Top Photo:「家庭」4Kデジタルリマスター版 © MK2
フランスの映画監督 François Truffautの生誕90周年上映「フランソワ・トリュフォーの冒険」が、6月24日(金)から7月14日(木)まで角川シネマ有楽町、名古屋 伏見ミリオン座で開催され、その他全国順次公開予定。
ヌーヴェルヴァーグを代表する映画作家の1人であるFrançois Truffautは、映画批評家としての活動を経て50sより自ら短編映画の監督を開始。 その後長編第1作となる「Les Quatre Cents Coups(邦題:大人は判ってくれない)」でカンヌ国際映画祭の監督賞を受賞し、映画監督として第一線を走り続けた。 複雑な家庭環境で育ち、映画によって救いを得てきた彼は、多くの人に支えられながら映画制作を続け、1984年に52歳の若さで亡くなるまでに25本の長短編映画を遺している。
生誕90周年を記念した今回の上映では、「Les Quatre Cents Coups」を含む「アントーヌ・ドワネルの冒険」シリーズ初の4Kデジタルリマスター版を中心に、合計12作品がラインナップする。
映画と愛に身を捧げたTruffautの作品が集う記念上映。 彼が人生をかけて創出した傑作の数々を振り返る。 MERMAID FILMS 03-3239-9401 【90ème anniversaire de François Truffaut】 DATE:6月24日(金)~7月14日(木) ※その他、7月1日(金)より 大阪テアトル梅田他全国にて順次公開予定 PLACE:角川シネマ有楽町、名古屋 伏見ミリオン座 FILMS: 「大人は判ってくれない」(1959) 「アントワーヌとコレット〈二十歳の恋〉より(短編)」(1962) 「夜霧の恋人たち」(1968) 「家庭」(1970) 「逃げ去る恋」(1979) 「私のように美しい娘」(1972) 「恋のエチュード」(1971) 「突然炎のごとく」(1962) 「あこがれ(短編)」(1957) 「終電車」(1980) 「野生の少年」(1969) 「アデルの恋の物語」(1975) WEBSITE:movies.kadokawa.co.jp/truffaut90
うつろう季節が彩る4つの小さな恋物語
愛と自由が渦巻く、ヌーヴェルヴァーグの傑作2作品
女性の生き方を真摯に見つめる5作品
観る者を魅了する色鮮やかなファンタジー映画たち
永遠に瞬くもの
距離感を捉えた多様な風景
「NARS」が描く甘美なクリエイション
作品を通じて蘇る、歴史に埋もれた少女たちの声
田中雅也による初の写真集「Duality」が「Lula BOOKS」より発売
最新号の内容を紹介
「KYOTOGRAPHIE」サテライトイベントから、注目の3コンテンツ
渋谷の地で蘇る、ソフィア・コッポラの名作3作品
進化し続ける、私らしいスタンダード
矛盾から芽吹く創造性
記憶や静寂を語るモノクロームの世界
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
スペシャルムービーが伝える最新号の物語
優美な動きに映る「CHROME HEARTS」の洗練されたスピリット
春風と「THE ROW」が描く麗らかな姿
「ISSEY MIYAKE」が伝える紙と草花の美しさ