SEEEU 2025
ヨーロッパの今を伝える写真月間
Lula Japan がメディアパートナーとして参加する、日本初ヨーロッパ写真月間の第1回「SEEEUヨーロッパ写真月間 2025」が、東京都内各所の公共空間にて10月23日(木)から11月23日(日・祝)まで開催される。
KOI NIPPON/KOIが、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京および欧州連合(EU)の支援を受けて今年からスタートする「SEEEUヨーロッパ写真月間」。
毎回テーマを掲げ、年に1度、約1ヶ月間にわたり欧州の今を捉える写真家による作品を東京の公共空間で展示する。
本写真祭はヨーロッパのアートを発信するプラットフォームであると同時に、日本との間に新たな交流を生み出し、国や文化、言語の枠を越えて、共に世界と向き合う対話の場を築くことを目指している。
記念すべき1回目となる今年のテーマは「Reframing Realities:現実の新たな輪郭」。
約10名の写真家による200点以上の作品を通して、現代のヨーロッパを形作り、そして再解釈しようとする多様な視点を捉え直していく。
背景にあるのは、活気に満ちたコミュニティやメディアに囲まれた日常、そして変化し続けるアイデンティティー。
武力衝突、移民の流入、気候危機などに直面するヨーロッパにおいて、写真家たちは今、「記録」と「創造」の間を行き来するような表現に挑んでいる。
自己演出、知らぬ間に施された加工、合成された美、そして失われていく生物多様性。
そんな世界を生きる私たちに、絶えず生まれ、消え、上書きされる現実について「その輪郭はどこにあるのか」、「誰の手によって描き直されるのか」という問いを投げかける。
キュレーターはアート写真雑誌 IMA創刊者でもある太田睦子と、オランダ・アムステルダムを拠点にアーティストとキュレーターの双方として活躍するKim Boskeが担当。
フェスティバル・プロデューサーには、リトアニア出身でヴィジュアル・ストーリーテリング、テクノロジー、パブリック・イベントといった多様な領域を横断して活動するクリエイティブ・プロデューサー Sergej Grigorjevが就任する。
共に考える機会を創出する、今のヨーロッパを写した写真群。
新鮮なイメージを受け取りながら、塗り替えられていく現実の淵を掴んで。
SEEEU
www.seeeu.jp/
【SEEEU EUROPE PHOTO MONTH TOKYO 2025】
DATE:10月23日(木)~11月23日(日・祝)
PLACE:東京都内各所
ADMISSION FREE
WEBSITE:www.seeeu.jp/