Top Photo:Takashi Homma Top Photo:Shiota Chiharu
Moleskine Foundationによるノートブックアートの展覧会「Detour Osaka」が8月23日(土)まで大阪・関西万博イタリア館にて、「Detour Tokyo」が9月10日(水)から23日(火)まで21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3にて開催される。
Moleskine Foundationが所蔵する1,600冊を超えるノートブックアートの中から、その土地の文脈に合わせて厳選された作品を展示する巡回展「Detour」。 これまでにロンドン、上海、パリ、ニューヨーク、ミラノを巡り、現在は2025大阪・関西万博 イタリア館にて、9月には東京の21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー3を舞台に催される。
展示される作品は世界的に著名なアーティスト、建築家、映画監督、デザイナー、ミュージシャン、作家に加え、世界各地の学生や文化団体、若手クリエイターから寄贈されたもの。 さまざまなバックグラウンドを持つ制作者たちの多様な視点と表現が1つの空間に集結する。 それぞれのノートブックは描く、切り取る、解体する、再構築するといった創作のプロセスを経て、時には彫刻のような立体作品へと変化し、他にないアートピースとして新たな命が吹き込まれていく。
「Detour Osaka」では、イタリアと日本のクリエイターに焦点を当てつつ、国内外のアーティスト68名による作品を展示。 日本からは伊東豊雄、隈研吾、佐藤オオキ、妹島和世、ホンマタカシらが参加し、イタリアからは建築家 Massimiliano Fuksasやインダストリアルデザイナー Giulio Iacchettiらが名を連ねる。 両国を代表するクリエイターたちの作品が一堂に集結する貴重な機会となっている。 さらに大阪での開催を記念し、関西に縁のあるパーフォーマンス・インスタレーションアーティスト 塩田千春、デザイナー コシノジュンコ、京藍染師 松崎陸、グラッフィックアーティスト Verdy、しめ縄アーティストユニット MuSuHiらによるノートブックも公開。 また、大阪・関西万博に作品を出展している写真家・映画監督・現代美術家の蜷川実花も本展に参加している。
9月に開催予定の「Detour Tokyo」では、キュレーターに長谷川祐子とSKAC (SKWAT KAMEARI ART CENTRE)が就任。 ジャンルを超えて、多数の日本人アーティストが参加する。 シンプルなノートブックから引き出される、唯一無二のクリエイティビティ。 「紙に書く」という本質的な行為の先に広がる、大きな力を体感して。 MOLESKINE JAPAN 03-5962-7603 【Detour Osaka】 DATE:8月23日(土)まで開催中 TIME:9:00am~10:00pm PLACE:2025大阪・関西万博 イタリア館 ADDRESS:大阪府大阪市此花区夢洲東1 WEBSITE:www.moleskine.com/stories/detour-expo-2025-osaka/ ※チケットの詳細は大阪・関西万博公式ウェブサイトをご確認ください。 【Detour Tokyo】 DATE:9月10日(水)~23日(火) TIME:10:00am~7:00pm PLACE:21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3 ADDRESS:東京都港区赤坂9-7-6 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン ※詳細は後日発表予定
日用品を駆使したポップ・アート
絵画と写真が紡ぐ表現の軌跡
感情や願望を「封印」したジュエリー作品
ジャン=リュック・ゴダールの思考を辿る展覧会
今週のおすすめアート
そばに在り続ける、純白の雪景色
思考を巡らせ見つめる新たな世界
辿り着いた街、異邦人の感覚
美しい装飾が奏でる、深く穏やかなエレガンス
日常にひとさじの耀きを灯す、彩りの余韻
「COYSEIO」が映し出す、静けさの中で出会う夏
暑さよりも強い存在
親密な友情が与えてくれたもの
自由な視線で捉えた日常の美しさ
モチーフに宿る不可視のもの
「me ISSEY MIYAKE」が描写する時間
「CHANEL」のもとで響き合う3つの個性の秘密
デザイナー 若林亜希子が「Duality」を紐解く
愛と強さが響き合う、自分らしさを描くウェア
田中雅也「Duality」のエキシビションをレポート
ポーランドの注目デザイナーが紡ぐ、身にまとう芸術
作品集「Duality」が体現する田中雅也の写真表現
「NARS」が描く甘美なクリエイション
田中雅也による初の写真集「Duality」が「Lula BOOKS」より発売
最新号の内容を紹介
スペシャルムービーが伝える最新号の物語
優美な動きに映る「CHROME HEARTS」の洗練されたスピリット
春風と「THE ROW」が描く麗らかな姿
「ISSEY MIYAKE」が伝える紙と草花の美しさ
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
「YOHEI OHNO」が語る、創造の歩み