Top photo:タマシュ・ヴァリツキー 《ザ・ガーデン(21 世紀のアマチュア映画)》 1992 年 シングルチャンネル・ヴィデオ 作家蔵
イメージを作り出す既存の形式を問い直し、新たなイメージ・メイキングに挑み続ける作家たちの作品が並ぶ「イメージ・メイキングを分解する」が、東京都写真美術館にて10月10日(月・祝)まで開催中。
科学的探究心と技術の発展により、人間の視覚を正確に再現するだけでなく、本来肉眼では見ることのできないイメージまで創出可能になった現代。 今展では、視覚表現や言葉にならない曖昧な印象などのイメージに形を与えることを「イメージ・メイキング」と呼び、東京都写真美術館の収蔵資料である装置や機器などの展覧を通じてその一様ではない技術や原理が紹介される。
また、写真や動画といったカテゴリーを取り払い、イメージ・メイキングの技術の仕組みに焦点を当てながら標準化されたイメージへの批評を加え、新たなものとして再発明してきた作家たちの作品が多数展示される。
さらに、第58回ヴェネチア・ビエンナーレの出品作家 Tamás Waliczkyの 最新シリーズ「想像のカメラ」が国内で初出品。 その他にも、初期のコンピューター・アニメーション「ザ・ガーデン」や「機械たち」など、国際的に注目される作家のこれまでの代表作がまとめて展示される貴重な機会となっている。
イメージ・メイキングの本質に迫る、作家たちの実験的な試み。 既存の枠組みを超えた先にある新たな可能性を体感して。 TOKYO PHOTOGRAPHIC ART MUSEUM 03-3280-0099 【Reinventing Image-Making】 DATE:10月10日(月・祝)まで開催中 ※月曜休館(祝日の場合は開館、翌平日休館) TIME:10:00am~6:00pm ※木曜、金曜は8:00pmまで ※入館は閉館の30 分前まで PLACE: 東京都写真美術館 B1階 展示室 ADDRESS:東京都目黒区三田 1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内 ADMISSION:一般 ¥700、大学生・専門学生 ¥560、中高生・65歳以上 ¥350 ※小学生以下無料 WEBSITE:topmuseum.jp/contents/exhibition/index-4276.html ※オンラインによる日時指定予約推奨
古代のアイコンモチーフを再構築
6組のアーティストが探求する新しい世界
職人たちの「手」が紡ぐ物語
躍動した流れの中にある「静」
今週のおすすめアート
「COYSEIO」が映し出す、静けさの中で出会う夏
刹那の美しさを収めた10年の記録
暑さよりも強い存在
親密な友情が与えてくれたもの
アイウェアの歴史を創り上げたブランドの新たな表現
自由な視線で捉えた日常の美しさ
レッスンの合間の穏やかなひと時
モチーフに宿る不可視のもの
現代社会に根差した、自由をまとうフォルム
現代美術を牽引するアボリジナル女性作家たち
「me ISSEY MIYAKE」が描写する時間
「CHANEL」のもとで響き合う3つの個性の秘密
デザイナー 若林亜希子が「Duality」を紐解く
田中雅也「Duality」のエキシビションをレポート
ポーランドの注目デザイナーが紡ぐ、身にまとう芸術
作品集「Duality」が体現する田中雅也の写真表現
「NARS」が描く甘美なクリエイション
田中雅也による初の写真集「Duality」が「Lula BOOKS」より発売
最新号の内容を紹介
スペシャルムービーが伝える最新号の物語
優美な動きに映る「CHROME HEARTS」の洗練されたスピリット
春風と「THE ROW」が描く麗らかな姿
「ISSEY MIYAKE」が伝える紙と草花の美しさ
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
「YOHEI OHNO」が語る、創造の歩み