15日間の映像祭で注目の5つのプログラム
映像とアートの国際フェスティバル「総合開館30周年記念 恵比寿映像祭2025 Docs ―これはイメージですー」が、東京都写真美術館を中心とした複数の会場で1月31日(金)から2月16日(日)まで開催される。
世界的写真家が写し出した、部屋と人々の物語
国際的な写真家集団 Magnum Photosの正会員 Alec Sothの展覧会「部屋についての部屋」が、東京都写真美術館にて10月10日(木)から2025年1月19日(日)まで開催される。
才能あふれるドイツの映画監督の写真作品
現代ドイツを代表する映画監督兼写真家 Wim Wendersの個展「ヴィム・ヴェンダースの透明なまなざし」が、N&A Art SITEにて3月2日(土)まで開催中。
「月へ行く30 の方法」を共に探求する映像祭
映像とアートの国際フェスティバル「恵比寿映像祭2024 月へ行く30 の方法」が、東京都写真美術館を中心とした複数の会場で2月2日(金)から18日(日)まで開催される。
近作と新作から見る「即興性」
写真家 ホンマタカシの個展「即興 ホンマタカシ」が、東京都写真美術館にて2024年1月21日(日)まで開催中。
アートと技術の可能性が集う映像祭
映像とアートの国際フェスティバル「恵比寿映像祭2023 “テクノロジー?”」が、東京都写真美術館、恵比寿ガーデンプレイス センター広場、地域連携各所他で2月3日(金)から19日(日)まで開催される。
バラエティに富んだ10本が集うポーランド映画祭
今年で11回目を迎える「ポーランド映画祭」が、東京都写真美術館ホールにて11月22日(火)から27日(日)まで開催される。
純粋な感覚を落とし込んだ優美な世界観
眩い命の喜びを紡ぐ「片思い世界」
少女時代の日常へのノスタルジー
メゾンの歴史と手仕事を巡る旅
レースカーテンを着想源にしたモノクロームの世界
動画を通して向き合う、過去の生の瞬間
自立した大人の心に宿る感受性
横浪修の作品集「Assembly Teshikaga」が「Lula BOOKS」より発売
Lula Japan編集部に聞いた思い出の1枚
10周年を祝した記念号が発売
「錫色」にまつわる3つのコラム - 朝吹真理子/作家