Top Photo:©︎Anna Madia
フランス・トロワを拠点に活動する、イタリア出身の肖像画家 Anna Madiaによる個展「Segreto」が、Shibuya Hikarie 8/CUBE1,2,3にて12月8日(金)から19日(火)まで開催される。
2002年にイタリア・トリノのアルベルティナ美術大学を卒業後、2007年にはロンドンのNational Portrait GalleryによるBritish Portrait Awardでファイナリストに、第54回ヴェネチア・ビエンナーレではLo Stato dell’ Arteへの出展アーティストとして選ばれるなど、国際的に高い評価を受けているAnna Madia。 ルネサンスの巨匠から、Antonio ManciniやAntoine Watteau、John Singer Sargent、Vilhelm Hammershoiといった数多くの西洋画家を敬愛し、彼らの技法や色遣い、表現方法を熱心に研究することで、クラシックな画風でありながら独自の世界観で肖像画を生み出している。 2018年頃からはメランコリアをテーマに、19世紀におけるロマン派の美学や古典絵画にインスパイアされた作品の制作を始め、2019年に東京で開催された初の個展「Melancholia」で発表。 また、西洋美術史だけでなく文学や演劇、神話や映画といった幅広い関心は作品にも反映されている。
今展では、モデルとなる人物の目に見えない神秘的な内面を描こうとしてきたMadiaの肖像画家としての原点に立ち戻り、今年制作された作品を中心に油絵や水彩画など約40点を展示。 時のシンボルとして描かれた鳩時計から始まり、「Pliny’s Natural History(プリニウスの博物誌)」に記されているCallirhoéへと時代を遡りながら、源流を辿る旅のように構成された。 恋人の旅立ちを悲しみ、ランプで壁に映る影の輪郭をなぞり、彼の面影を残したと言われるCallirhoé。 肖像画の起源として伝えられるその言い伝えはMadiaのインスピレーション源であり、影の表現にも影響を与えている。
Madiaが見つめ続けてきた、秘密に包まれた人物の内面。 知覚の境界線に広がる、神秘的な世界に包まれて。 CROSSART www.crossartparis.com/ 【Anna Madia “Segreto”】 DATE:12月8日(金)~19日(火) TIME:11:00am~8:00pm PLACE:Shibuya Hikarie 8/CUBE1,2,3 ADDRESS:東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8階 ADMISSION FREE WEBSITE:www.hikarie8.com/cube/2023/11/segreto.shtml
幻想の中に佇む子どもたちのポートレート
絵画とジュエリーに宿る、冬至の日の希望
フランスから降り注ぐ、2つの静かな月光
クリエイターが語る「紅色」から連想するもの
今週のおすすめアート
新たな生命を吹き込まれた伝統家具
泡沫の少女時代を写した作品集
子どもたちの姿に宿る自然のピュアリティ
モダニズム建築の巨匠の円熟期回顧展
美しい装飾が奏でる、深く穏やかなエレガンス
放課後に訪れる自分だけの時間
プレイフルな色彩が揃う、柔軟なスニーカー
半世紀の時を経て公開される革新的なラブストーリー
驚きと喜びで捉える色彩の顕れ
多様な編み技術を用いたレッグウェア
タイムレスな魅力を放つ「GIVENCHY」の名品バッグ
「錫色」にまつわる3つのコラム - 朝吹真理子/作家
透明な静けさの中に映る、相反するきらめき
10周年を祝した記念号が発売
「ME ISSEY MIYAKE」が描き出す「日日是好日」の心
アートディレクターと写真家が交わす美しき対話
Lula Japan編集部に聞いた思い出の1枚
横浪修の作品集「Assembly Teshikaga」が「Lula BOOKS」より発売