Top Photo:ル・コルビュジエ 《牡牛XVI》 1958年、ル・コルビュジエ財団(パリ)蔵
Lula Japanがピックアップする、今週末見ておきたいアート情報をお届け。 写真や絵画、映像作品、花、彫刻など、幅広いジャンルにわたる芸術性に圧倒されて。
写真家として活躍する嶌村吉祥丸による初の写真集「what is good?」の発売を記念した写真展が、BOOK AND SONSにて2月25日(火)まで開催中。 >詳細はこちらから
東京を拠点に活動するフラワーアーティスト 篠崎恵美による個展「Gathering」が、gallery ON THE HILLの主催により代官山ヒルサイドテラス・ヒルサイドフォーラムにて3月2日(日)まで開催中。 >詳細はこちらから
近代建築の巨匠 Le Corbusierの展覧会「ル・コルビュジエ 諸芸術の綜合 1930-1965」が、パナソニック汐留美術館にて3月23日(日)まで開催中。 >詳細はこちらから
2024年に好評を博した東京国立近代美術館の展覧会「フェミニズムと映像表現」が、一部内容を変更して6月15日(日)まで開催中。 >詳細はこちらから
クリエイティブなキャンペーンヴィジュアル3選
今週のおすすめアート
植物と織り成すファッションストーリー3選
エレン・フライスのユニークな目線による選書フェア
持続可能な未来を見据えたニットウェア
優美な動きに映る「CHROME HEARTS」の洗練されたスピリット
肌への慈しみと感性に働きかける静かな贅沢
最新号の内容を紹介
「ISSEY MIYAKE」が伝える紙と草花の美しさ
春風と「THE ROW」が描く麗らかな姿
人間性とは何かを問う4プログラム
自然な美しさを核に溶け合う2つのブランドの精神
親密に表現された2人の絆
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
ウクライナの文化を宿す、脱構築的テーラリング
90s台北を舞台にした現代社会の悲劇と希望
アレッサンドロ・ミケーレの世界が広がる一夜限りのイベント
日本と西洋の感性で創造する繊細な器
横浪修の作品集「Assembly Teshikaga」が「Lula BOOKS」より発売