Top Photo:New Brighton, England, 1983-85 ©︎ Martin Parr / Magnum Photos
日本写真芸術専門学校の主催による、イギリスの写真家 Martin Parrを招いたオンライントークショー「未来の写真家たちへ Message from the Masters of Photography vol.5」が、2月15日(土)に開催される。
独自の視点によるユーモラスかつシニカルな世界観と、鮮やかな色彩表現で知られるMartin Parr。 1994年より世界的写真家集団 Magnum Photosに所属し、ドキュメンタリーフォトグラファーとして写真界の一時代を築いた。 これまでに自身の写真集を120冊以上出版し、作品はニューヨーク近代美術館をはじめとする世界中の主要な美術館に収蔵されている。 またキュレーターや編集者としても活躍する彼は、2004年のアルル国際写真祭やBrighton Photo Biennial 2010のアーティスティック・ディレクションを手がけるなど、多岐にわたって現代写真を牽引し続けている。
日本写真芸術専門学校によるオンライントークショーは、国内外を自由に行き来できない状況下でも写真家を目指す人々に刺激を与えるため、コロナ禍にスタートしたもの。 今回は2021年のAlec Soth、2022年のSteve McCurry、2023年のSusan Meiselas、2024年のStephen Shoreに続く第5弾となる。 トークショーでは、Parrが写真家としての人生を振り返りながら、自身の生き方を決定づけた出来事やその哲学などを辿ってゆく。
鮮烈に写し出す、唯一無二の写真表現。 世界を魅了するMartin Parrが語る言葉に、耳を澄ませて。 NIPPON PHOTOGRAPHY INSTITUTE 03-3770-5586 【Martin Parr Online Talk Show “Message from the Masters of Photography vol.5”】 DATE:2月15日(土) TIME:6:00pm~8:00pm PRICE:¥1,000 RESERVATION:www.school-go.info/b0trk6/npi/form.php?fno=73&fsno=1&EventCode=1659&_gl=1*q8muug*_gcl_aw* WEBSITE:npi.ac.jp/events/2024/12/20/11214 ※Zoom ウェビナーによる配信(日本語通訳あり)
アイロニックな写真から再考するファッションの定義
母国へのアイロニックな感情を写した写真集
巨匠 マーティン・パーが捉えた「紅色」のユーモア
アメリカ現代写真の巨匠によるオンライントークショー
今週のおすすめアート
スペシャルムービーが伝える最新号の物語
瞬きの瞬間に訪れる、自身が消えた世界
エレン・フライスのユニークな目線による選書フェア
最新号の内容を紹介
優美な動きに映る「CHROME HEARTS」の洗練されたスピリット
持続可能な未来を見据えたニットウェア
「ISSEY MIYAKE」が伝える紙と草花の美しさ
自身の光を解き放つ
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
時を超える魔法をかけられたアップサイクル家具
春風と「THE ROW」が描く麗らかな姿
横浪修の作品集「Assembly Teshikaga」が「Lula BOOKS」より発売