Top Photo:Bouquet of roses I 2019 Oil and acrylic on canvas 50.0 x 60.6 cm © Midori Sato
東京を拠点に活動を行うアーティスト 佐藤翠の個展「Diaphanous petals」が、2020年4月5日(日)までポーラ美術館にて開催中。 佐藤はこれまでに、服や靴などのファッションアイテムがひしめくクローゼットや、装飾的な文様で覆われたカーペット、そして色彩豊かな花々を、油彩やアクリルを用いて制作。 ドレスやハイヒール、花や果物など、一貫して女性的なモチーフにこだわりながら、正面観を意識した構図やコントラストの色彩表現、身体性を感じさせる力強い筆のストロークによって、独自の絵画表現を追求してきた。
美術館で開く個展としては初となる今展では、6点の新作がお披露目。 縦1.94×横2.59mに及ぶ「Diaphanous pink window I」を含む大作3点と、これまでも連作として描いてきた花やカーペットをモチーフとした作品3点が展示される。 光あふれるショーウィンドウを描いた大作3点では、ガラス壁から自然光が差し込む開放的なポーラ美術館の展示空間にインスパイアされた佐藤が、閉ざされた室内を暗示する色彩表現を用いた従来の「クローゼットシリーズ」から一転し、柔らかな光で満たされた空間の抽出に挑んでいる。
かすれた筆跡や滴り落ちる絵具の線、油彩とアクリルが混ざり合うことで生じたにじみは、光のきらめきや反射、ハレーションのような効果をもたらし、鑑賞者の眼を心地よく刺激する。 また、人工的に作り出された服を描きながらも、透明な花弁が重なり合うような儚さを感じさせ、その一方で規則的な服の連なりが多彩な色の線となり、限りなく抽象的で軽やかな表現へと近づけた。 華やかな香りを振りまく、フェミニティに満ちた美しき抽象的表現。 具象と抽象、現実とイマジネーションの狭間を浮遊する色彩の魅力に、心を奪われて。 POLA MUSEUM OF ART 0460-84-2111 【Diaphanous petals by Midori Sato】 DATE:2020年4月5日(日)まで開催中 TIME:9:00am~5:00pm ※入館は4:30pmまで PLACE:ポーラ美術館 アトリウム ギャラリー ADDRESS:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山 1285 ADMISSION FREE WEBSITE:www.polamuseum.or.jp/hiraku_project/10/
微かなざわめきを感じさせる、光と陰の戯れ
「ドナウの真珠」が誇る、めくるめく至宝たち
挑戦的なファッション写真家が抱く、ドイツへの望郷
今週のおすすめアート
香りの美学が宿る、優美なヘアオイル
日常から切り取られた美しさの連なり
内省という最もラディカルな力
ソウルで撮影された2つの写真集
記憶と感性が紡ぐ、アップサイクルの美学
大人へと変容していく10代の瞬間
幸せのそばにある大切な気配
日常に寄り添う、晴れやかな夏のムード
「me ISSEY MIYAKE」が描写する時間
ヴァカンス映画の巨匠が描く青春の日々
イタリアを代表する写真家のアジア初個展
「CHANEL」のもとで響き合う3つの個性の秘密
デザイナー 若林亜希子が「Duality」を紐解く
田中雅也「Duality」のエキシビションをレポート
ポーランドの注目デザイナーが紡ぐ、身にまとう芸術
作品集「Duality」が体現する田中雅也の写真表現
「NARS」が描く甘美なクリエイション
田中雅也による初の写真集「Duality」が「Lula BOOKS」より発売
最新号の内容を紹介
スペシャルムービーが伝える最新号の物語
優美な動きに映る「CHROME HEARTS」の洗練されたスピリット
春風と「THE ROW」が描く麗らかな姿
「ISSEY MIYAKE」が伝える紙と草花の美しさ
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
「YOHEI OHNO」が語る、創造の歩み