Top Photo:Apparition | Video | 3min | 2019 | © Ismaïl Bahri, Courtesy of the artist
フランスとチュニジアを拠点に活動するアーティスト Ismaïl Bahriの個展「みえないかかわり」が、銀座メゾンエルメス フォーラムにて、2020年1月13日(月・祝)まで開催中。
主に映像表現を通じ、写真や映画の原理を用いた視覚実験や、最小限の状況設定と身ぶりに基づく作品に取り組んできたIsmaïl Bahri。 雑誌のページが揉みしだかれることで印刷された画像が少しずつ消えていく様子や、手首に乗った水滴の微かな振動が皮膚の下で脈打つ動脈の存在を明らかにする様子、あるいは細長く切り込まれた壁の隙間が生み出す自然光のドローイングなど、素材の本質から事物を捉えるBahriが生み出した静謐な情景は、魔術を呼び起こす啓示的な仕草を想起させる。 予期せぬアクシデントやディテール、瞬間的な変化に着目した、彼の直感的な試みは、厳密な手順を踏んで作品化されることにより、時間枠が拡張された異なる地平へと鑑賞者を導いてゆく。
今展では、会場となる銀座メゾンエルメス フォーラムが、光と陰とが戯れる光学装置へと変貌。 逆光の中、手の操りから出現するイメージを捉えた新作の映像を中心に、フィルムやオブジェ、ドローイング、空間で生じる即興的な動作、自然光などから構成されたインスタレーションは、消去と消滅、追憶と記憶の認識を転回させる。 得も言われぬ不安を象徴するような、隠れたざわめきの可視化。 精緻な実験に用いられた柔らかな光が、知覚の儚さを浮き彫りにする。 GINZA MAISON HERMÈS 03-3569-3300 【Invisible Concern by Ismaïl Bahri】 DATE:2020年1月13日(月・祝)まで開催中 ※12月30日(月)~2020年1月2日(木)休業 TIME:11:00am~8:00pm ※12月25日(水)までは4:30pmまで、日曜は7:00pmまで(入場は閉館の30分前まで) PLACE:銀座メゾンエルメス フォーラム ADDRESS:東京都中央区銀座5-4-1 8F ADMISSION FREE WEBSITE:www.hermes.com/jp/ja/story/maison-ginza/forum/191018/
「ドナウの真珠」が誇る、めくるめく至宝たち
挑戦的なファッション写真家が抱く、ドイツへの望郷
柔和な色彩と浮遊する筆致が描き出す、人間の矛盾
縦横無尽に紡がれた、奥深き自然の道理
他者と共鳴し、日常になじむドレスアップ
気品と強さを宿す、パールホワイトの美
世にも美しい名作たち 03
ナイルに宿る夢を映す、黄金のホリデーコレクション
最新号の内容を紹介
秋めく季節に迎えたい「Jouete」のジュエリーコレクション
揺れる感情をまとう、センシュアルなジュエリー
東京都内で展開される包括的写真プロジェクト
小さな雨の日の物語
世にも美しい名作たち 02
ニットに宿る、フリーダ・カーロの揺るぎない美
象徴から解放されたガイアに見る、沈黙の歴史
自然の色彩と感情をまとう、繊細な表情
矛盾から紡ぐ「AKIKOAOKI」の服作り
思い込みが形作る色や形の意味
日々の断片が織り成すユニークなコレクション
そばに在り続ける、純白の雪景色
「me ISSEY MIYAKE」が描写する時間
「CHANEL」のもとで響き合う3つの個性の秘密
デザイナー 若林亜希子が「Duality」を紐解く
田中雅也「Duality」のエキシビションをレポート
ポーランドの注目デザイナーが紡ぐ、身にまとう芸術
作品集「Duality」が体現する田中雅也の写真表現
「NARS」が描く甘美なクリエイション
田中雅也による初の写真集「Duality」が「Lula BOOKS」より発売
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
「YOHEI OHNO」が語る、創造の歩み