Top Photo:©1992 JAN CHAPMAN PRODUCTIONS&CIBY 2000
公開30周年を迎え、Jane Campion監督による「The Piano(邦題:ピアノ・レッスン)」が鮮やかに蘇った「ピアノ・レッスン 4Kデジタルリマスター」が、3月22日(金)よりTOHOシネマズ シャンテその他全国で公開。
Jane Campionが監督を務め、1993年にカンヌ国際映画祭で女性監督初のパルム・ドールに輝いた他、第66回アカデミー賞では脚本賞、主演女優賞、助演女優賞を受賞した本作。 近年大きな共感を呼んでいる、抑圧や生きづらさから解き放たれ、自分らしい生き方と幸せを探すヒロイン像の原点が描かれる。
19世紀半ば、物語の主人公 Adaは、父親の決めた相手と結婚をするため、娘のFloraと1台のピアノと共にスコットランドからニュージーランドの孤島にやって来る。 6歳で話すことをやめたAdaにとって、ピアノは声の代わりになる存在。 しかし、夫となるStewartはピアノが重すぎると海辺に置き去りにし、先住民との通訳を務めるBainesの土地と交換してしまう。 Adaに惹かれたBainesは、ピアノ1回のレッスンにつき鍵盤を1つ返すことを提案し、渋々受け入れる彼女は、レッスンを重ねるうちに思わぬ感情を抱いていく。
今回公開から30年を迎え、映画界に旋風を巻き起こしたCampionの不朽の名作が、4K映像によって時を経て繊細かつ壮麗に蘇る。 また本作で名声を得たMichael Nymanによる、秘めた情熱が香り立つ哀切なピアノ曲「The Heart Asks Pleasure First(邦題:楽しみを希う心)」が、Adaの激しい想いと自ら切り開く運命の物語に静かに溶け込み、観る者をスクリーンの中へと引き込んでいく。
沈黙の中に秘めた確固たる意志。 豊かなピアノの旋律に包まれた、凛々しい女性の姿に魂を揺さぶられて。 CULTURE PUBLISHERS www.culture-pub.jp/contact/ 【ピアノ・レッスン 4Kデジタルリマスター】 RELEASE DATE:3月22日(金) ※TOHOシネマズ シャンテ他全国でロードショー WEBSITE:www.culture-pub.jp/piano/
優しさに包まれた尊い日常の断片
黄金タッグが贈る壮大な冒険物語
柔らかな陽光の中で募る葛藤と愛の物語
喪失と再生の旅を描いた青春映画
今週のおすすめアート
懸命に生きる女性たちの孤独と光を描く、注目のインド映画
感情や願望を「封印」したジュエリー作品
洞窟で写された故郷の春
「COYSEIO」が映し出す、静けさの中で出会う夏
刹那の美しさを収めた10年の記録
暑さよりも強い存在
親密な友情が与えてくれたもの
自由な視線で捉えた日常の美しさ
モチーフに宿る不可視のもの
現代社会に根差した、自由をまとうフォルム
「me ISSEY MIYAKE」が描写する時間
「CHANEL」のもとで響き合う3つの個性の秘密
デザイナー 若林亜希子が「Duality」を紐解く
愛と強さが響き合う、自分らしさを描くウェア
田中雅也「Duality」のエキシビションをレポート
ポーランドの注目デザイナーが紡ぐ、身にまとう芸術
作品集「Duality」が体現する田中雅也の写真表現
「NARS」が描く甘美なクリエイション
田中雅也による初の写真集「Duality」が「Lula BOOKS」より発売
最新号の内容を紹介
スペシャルムービーが伝える最新号の物語
優美な動きに映る「CHROME HEARTS」の洗練されたスピリット
春風と「THE ROW」が描く麗らかな姿
「ISSEY MIYAKE」が伝える紙と草花の美しさ
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
「YOHEI OHNO」が語る、創造の歩み