Top Photo:© NOSOROGI - TRANSMEDIA PRODUCTION - RTV SLOVENIJA - DFFB 2019
映画「Stories from the Chestnut Woods(邦題:栗の森のものがたり)」が、10月7日(土)よりシアター・イメージフォーラムその他全国で順次公開。
物語の舞台となるのは、栗の森に囲まれたイタリアとスロヴェニアの国境地帯にある小さな村。 第二次世界大戦の終結後も長引く政情不安の中、多くの村人がここでの生活に見切りをつけ、金銭を稼ぐために土地を離れた一方で、戻ってくるはずもない家族や隣人をただ待ち続ける者もいた。 病に冒された妻と暮らすケチで不器用な年老いた棺桶職人のMarioは、家を出た息子 Germanoからの連絡を待ち続け、この地を離れることを夢見る若い栗売りのMartaは、戦地から戻らない夫に想いを馳せている。 独特の映像美で綴られる本作では、それぞれ悲しみに包まれていた見知らぬ2人が栗の森によって結びつけられ、夢や幻影が現実の記憶と混在しながら、「魂が忘れられた場所」に光を灯していく。
監督・脚本・編集を手がけたのは、今回が長編デビュー作となるスロヴェニア出身のGregor Bozic。 Johannes VermeerやRembrandt van Rijnといったオランダの画家に影響を受け、35mmとスーパー16mmフィルムを駆使して絵画のような風景を切り取った。 使い古しの洗面器にピッチャーや果物、紙くずまで何もかもが優しい光に照らされ、ゆっくりと時が流れる森の日常が陰影深く描き出された映像は、人々の心に余韻を残す。
静寂が囁く森の中で展開する孤独な2人の夢物語。 ひとつひとつ丁寧に描かれた、メランコリックで美しい映像風景に心を奪われて。 CRÉPUSCULE FILMS crepuscule-films.com 【Stories from the Chestnut Woods】 RELEASE DATE:10月7日(土) ※シアター・イメージフォーラム他全国にて順次ロードショー WEBSITE:chestnut.crepuscule-films.com
ファッション業界の常識を覆した1人のデザイナー
伝説を生きた映画監督の真の物語
夢と愛と驚きが詰まったウェス・アンダーソンの最高傑作
時代を超えて愛される珠玉のラブストーリー
真っ直ぐに眼差された、温かく優しい瞬間
今週のおすすめアート
山道を包む静寂、夏の色彩との共鳴
柔らかに写し出されるフィンランドの地
矛盾から紡ぐ「AKIKOAOKI」の服作り
光や水、移ろいゆく美しさ
世にも美しい名作たち
女子高校生たちの青春を捉えた邦画の名作
「YOHEI OHNO」の歴史を昇華したオブジェクト
迷いと共にある自身の存在
京の手仕事と響き合う、唯一無二のコレクション
感性に寄り添う香りの記憶
そばに在り続ける、純白の雪景色
繊細なレースで描く、時間を越えた感覚
思考を巡らせ見つめる新たな世界
「COYSEIO」が映し出す、静けさの中で出会う夏
モチーフに宿る不可視のもの
「me ISSEY MIYAKE」が描写する時間
「CHANEL」のもとで響き合う3つの個性の秘密
デザイナー 若林亜希子が「Duality」を紐解く
田中雅也「Duality」のエキシビションをレポート
ポーランドの注目デザイナーが紡ぐ、身にまとう芸術
作品集「Duality」が体現する田中雅也の写真表現
「NARS」が描く甘美なクリエイション
田中雅也による初の写真集「Duality」が「Lula BOOKS」より発売
最新号の内容を紹介
スペシャルムービーが伝える最新号の物語
優美な動きに映る「CHROME HEARTS」の洗練されたスピリット
春風と「THE ROW」が描く麗らかな姿
「ISSEY MIYAKE」が伝える紙と草花の美しさ
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
「YOHEI OHNO」が語る、創造の歩み