Top Photo:© DESIGNART TOKYO 2024
デザインやアート、インテリアをはじめとする多彩なプレゼンテーションが繰り広げられる回遊型イベント「DESIGNART TOKYO 2024」が10月18日(金)~27日(日)の10日間、都内各所の会場で開催される。
「INTO THE EMOTIONS ~感動の入り口~」をコンセプトに掲げ、2017年にスタートした日本最大級のデザイン&アートフェスティバル「DESIGNART TOKYO」。 世界屈指のミックスカルチャー都市である東京を舞台に、世界中からインテリアやアート、ファッション、テクノロジーなど幅広いジャンルをリードする才能が集結し、各所で多様な展示を開催する。 想像を超えた化学反応が生まれることで新しいプロジェクトに発展したりと、若手作家が世の中に羽ばたくきっかけも生み出してきた。 サスティナビリティが常識となり、「つかう責任、つくる責任」が問われる中で、クリエイティブなものづくりはこれからの社会を支える原動力であり、東京の街全体をミュージアムにする「DESIGNART TOKYO」は、かけがえのない出会いや感動をボーダレスに繋いでいく。
今秋開催される「DESIGNART TOKYO 2024」のテーマは、「Reframing -転換のはじまり-」。 これまでの概念や枠組みにとらわれず、別の視点から見つめ直す。 そして、まだ誰も見たことのないものを作るために熟考を繰り返し、手を動かし続ける。 本テーマには、そうした営みから、社会を前進させる画期的なアイデアや、自由で心躍るクリエイションが生まれるのかもしれないという想いが込められている。 さらにこのテーマをイメージリソースとした4種のキーヴィジュアルが、写真家 小川真輝によって撮影された。 誰もが一度は目にしたことのある日用品やプロダクトを撮影し、回転させて形や色を変化させることで、境界線が曖昧になった新たなイメージが作り出されている。 本作品は会場のファサードやサイン、ツールなど多様な媒体に形を変えて、各所で展開される予定。
また、30歳以下の若手クリエイターを支援する「UNDER 30」は、毎年大きな注目を集めるプログラム。 今回は、「Answer(答え)を作って作って作って、新しいQuestion(問い)を生む」というフィロソフィーのもと、感性と研究に基づく制作を行うAAAQ、素材・技法の記憶や文脈を読み解き、独自の実験的なアプローチによるテキスタイルデザインやアートワークを制作するHiroto Ikebe、軸足を量産に置くことで感じる利点と違和感を分解し再構築し、構造や接合方法に焦点を当てたプロダクトを提案するHOJO AKIRA、ものと人と空間の関わりをテーマとし、素材に触れながら手で作り考えることを大切にデザインするSaki Takeshita、稲わらを主な材料とし、伝統的なスタイルに現代的な感覚を取り入れた作品を制作するユニット Straftの、今後の活躍が期待される5組が選ばれた。
人々の感性に刺激を与え、日常に喜びをもたらすデザインやアート。 長く愛せる作品との、一期一会の出会いを楽しんで。 DESIGNART TOKYO COMMITTEE designart.jp 【DESIGNART TOKYO 2024】 DATE:10月18日(金)~27日(日) PLACE:表参道・外苑前・原宿・渋谷・六本木・広尾・銀座・東京 WEBSITE: designart.jp/designarttokyo2024/
クリエイティブの祭典で注目の6展示をご紹介
秋の東京に集う、クリエイティブな才能
素材から環境にアプローチする若きアーティスト
「CHLOÉ」が導く新たなアートの世界
今週のおすすめアート
懸命に生きる女性たちの孤独と光を描く、注目のインド映画
感情や願望を「封印」したジュエリー作品
洞窟で写された故郷の春
「COYSEIO」が映し出す、静けさの中で出会う夏
刹那の美しさを収めた10年の記録
暑さよりも強い存在
親密な友情が与えてくれたもの
自由な視線で捉えた日常の美しさ
モチーフに宿る不可視のもの
現代社会に根差した、自由をまとうフォルム
「me ISSEY MIYAKE」が描写する時間
「CHANEL」のもとで響き合う3つの個性の秘密
デザイナー 若林亜希子が「Duality」を紐解く
愛と強さが響き合う、自分らしさを描くウェア
田中雅也「Duality」のエキシビションをレポート
ポーランドの注目デザイナーが紡ぐ、身にまとう芸術
作品集「Duality」が体現する田中雅也の写真表現
「NARS」が描く甘美なクリエイション
田中雅也による初の写真集「Duality」が「Lula BOOKS」より発売
最新号の内容を紹介
スペシャルムービーが伝える最新号の物語
優美な動きに映る「CHROME HEARTS」の洗練されたスピリット
春風と「THE ROW」が描く麗らかな姿
「ISSEY MIYAKE」が伝える紙と草花の美しさ
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
「YOHEI OHNO」が語る、創造の歩み