Top Photo:永井文仁 © COMITÉ COLBERT、東京藝術大学 「コミテコルベールアワード 2022」一次通過作品
今年で3回目を迎える「コミテコルベールアワード2022 –The beauty of imperfection–」が、東京藝術大学大学 美術館にて10月15日(土)から30日(日)まで開催される。
コルベール委員会ジャパンと東京藝術大学によってスタートした、未来の文化とアーティスト育成を目的とした共同プロジェクト「コミテコルベールアワード」。 若手アーティストを対象として2017年に開催したアワードの成功をきっかけに、その後もプロジェクトを継続してきた。
最終回となる今回は、海外では「わびさび」とも訳される「The beauty of imperfection」をテーマに、東京藝術大学の学生たちがさまざまな形態で作品を制作。 ダイバーシティやインクルージョンという概念が浸透しつつある今の時代、「不完全な美」とは何かがそれぞれの感性で表現された。
8月10日(水)に実施された1次審査では12作品が選出され、10月14日(金)の授賞式にて優秀作品3点が選ばれる。 なお、大学美術館での展覧会では、優秀作品3点を含む1次審査を通過した12点に加え、過去2回の優秀作品6点も展示予定。 今を生きる学生に問う「不完全な美」。 選び抜かれたそれぞれの答えを目にして。 HELLO DIAL 050-5541-8600 【Comité colbert award 2022 -The beauty of imperfection-】 DATE:10月15日(土)~30日(日) ※月曜休館 TIME:10:00am~5:00pm ※入場は閉館の30分前まで PLACE:東京藝術大学 大学美術館 本館 展示室3・4 ADDRESS:東京都台東区上野公園12-8 ADMISSION FREE WEBSITE:museum.geidai.ac.jp/exhibit/
淡く穏やかに写る生命の輝き
「青の時代」から紐解く創造の軌跡
カメラには写らない1人の画家の視覚
矛盾した感情が写る故郷の記憶
今週のおすすめアート
懸命に生きる女性たちの孤独と光を描く、注目のインド映画
感情や願望を「封印」したジュエリー作品
洞窟で写された故郷の春
「COYSEIO」が映し出す、静けさの中で出会う夏
刹那の美しさを収めた10年の記録
暑さよりも強い存在
親密な友情が与えてくれたもの
自由な視線で捉えた日常の美しさ
モチーフに宿る不可視のもの
現代社会に根差した、自由をまとうフォルム
「me ISSEY MIYAKE」が描写する時間
「CHANEL」のもとで響き合う3つの個性の秘密
デザイナー 若林亜希子が「Duality」を紐解く
愛と強さが響き合う、自分らしさを描くウェア
田中雅也「Duality」のエキシビションをレポート
ポーランドの注目デザイナーが紡ぐ、身にまとう芸術
作品集「Duality」が体現する田中雅也の写真表現
「NARS」が描く甘美なクリエイション
田中雅也による初の写真集「Duality」が「Lula BOOKS」より発売
最新号の内容を紹介
スペシャルムービーが伝える最新号の物語
優美な動きに映る「CHROME HEARTS」の洗練されたスピリット
春風と「THE ROW」が描く麗らかな姿
「ISSEY MIYAKE」が伝える紙と草花の美しさ
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
「YOHEI OHNO」が語る、創造の歩み