白色の陶器を中心に制作するブランド「BIRBIRA」の個展「It’s not something to wear, But you can wear it.」が、galerie P+ENにて12月25日(水)まで開催中。
造形作家 中野加奈子が、陶器を中心に食器やフラワーベース、アクセサリー、オブジェなどを手作りで制作している「BIRBIRA」。 2007年からスタートしたブランドは日本各地で巡回展を開催しており、オリジナリティに満ちた作品群はその独特なフォルムが心地よさを感じさせる。
galerie P+ENにて毎年12月に開催される「BIRBIRA」の展示は、今回で7回目。 今年は「着るものじゃないけど着れる」をテーマに、吊り下げたり、掛けたり、着てみたりできる、カテゴリーの曖昧なユニークな作品が新たに制作された。 また、ブランド定番の食器やフラワーベースの牛シリーズから一部、その他クリスマスオーナメントも販売される。
洋服とオブジェを横断する、遊び心ある作品。 可能性にあふれたピースが織り成す、自由な調和を見つめて。 GALERIE P+EN 052-485-7166 【BIRBIRA “It’s not something to wear, But you can wear it.”】 DATE:12月25日(水)まで開催中 TIME:12:00pm~7:00pm ※12月25日(水)は6:00pmまで PLACE:galerie P+EN ADDRESS:愛知県名古屋市西区那古野1-20-37 ADMISSION FREE WEBSITE:www.instagram.com/p/DDPa5Nru9AV
自由な輪郭で心をくすぐる白色の陶器
「宿」をテーマに昇華される生命観
劇のように展開される、内的世界のコラージュ
「不在」をテーマに繋がる、世紀を隔てた2人の美術家
今週のおすすめアート
新たな生命を吹き込まれた伝統家具
泡沫の少女時代を写した作品集
子どもたちの姿に宿る自然のピュアリティ
モダニズム建築の巨匠の円熟期回顧展
美しい装飾が奏でる、深く穏やかなエレガンス
放課後に訪れる自分だけの時間
プレイフルな色彩が揃う、柔軟なスニーカー
半世紀の時を経て公開される革新的なラブストーリー
驚きと喜びで捉える色彩の顕れ
多様な編み技術を用いたレッグウェア
タイムレスな魅力を放つ「GIVENCHY」の名品バッグ
「錫色」にまつわる3つのコラム - 朝吹真理子/作家
透明な静けさの中に映る、相反するきらめき
10周年を祝した記念号が発売
「ME ISSEY MIYAKE」が描き出す「日日是好日」の心
アートディレクターと写真家が交わす美しき対話
Lula Japan編集部に聞いた思い出の1枚
横浪修の作品集「Assembly Teshikaga」が「Lula BOOKS」より発売