Top Photo:les créatures – marilou parolini ©varda estate
今年3月に90歳で旅立った、ヌーヴェルヴァーグを代表する映画監督 Agnès Vardaの特集上映「RENDEZ-VOUS avec AGNÈS アニエス・ヴァルダをもっと知るための3本の映画」が、シアター・イメージフォーラムほか全国にて順次開催される。
ひらめき、創造、そして共有。 長きに渡るキャリアの中で40本以上の短篇、長編劇映画、ドキュメンタリーを生み出し、女性映画監督の草分けとなったAgnès Varda。 愛にあふれた温かな眼差しと、冷徹とも言えるほどの厳しい観察眼の両方を通じて世界を捉え、写真家やヴィジュアルアーティストとしても活動した彼女は、死の直前まで飽くなき好奇心と情熱を持って創作活動を続けた。
今回特集上映される作品の中には、Vardaの遺作となった「Varda par Agnès(邦題:アニエスによるヴァルダ)」がラインナップ。 今作は、1954年のデビュー作から世界の映画賞に輝いた2017年の前作「Visages Villages(邦題:顔たち、ところどころ)」まで、60年以上に及ぶVardaの創作の歴史を、本人の軽妙なナレーションと貴重な映像で綴ったセルフポートレート。 人々を魅了する彼女のチャーミングな人柄と、驚異的なその足跡を存分に伝える、集大成的なドキュメンタリー作品となっている。 また、巨匠 Alain Resnaisが編集を務め、ヌーヴェルヴァーグに先立つ先駆的な作品として評価されたVardaの初監督作「La pointe courte(邦題:ラ・ポワント・クールト)」と、彼女が68年間住んだパリ14区の商店街の人々の暮らしを点描したドキュメンタリー「Daguerréotypes(邦題:ダゲール街の人々)」の、日本の劇場では初公開となる2作品も同時に上映される。
映画を愛し、人生を愛した、ヌーヴェルヴァーグの祖母。 ささやかな日常を掬い上げ、きらめきを与えてくれたVardaに、もう一度会いに行って。 【RENDEZ-VOUS avec AGNÈS】 RELEASE DATE:12月21日(土) ※シアター・イメージフォーラムほか全国にて順次公開 FILMS:「アニエスによるヴァルダ」(2019)、「ラ・ポワント・クールト」(1954)、「ダゲール街の人々」(1975) WEBSITE:www.zaziefilms.com/agnesvarda/
伝説的セレクトショップの美しき終章
名匠が綴るサルヴァトーレ・フェラガモの半生
メゾンが照らし出す、ヌーヴェルヴァーグの旗手の全貌
今週のおすすめアート
新たな生命を吹き込まれた伝統家具
泡沫の少女時代を写した作品集
子どもたちの姿に宿る自然のピュアリティ
モダニズム建築の巨匠の円熟期回顧展
美しい装飾が奏でる、深く穏やかなエレガンス
放課後に訪れる自分だけの時間
プレイフルな色彩が揃う、柔軟なスニーカー
半世紀の時を経て公開される革新的なラブストーリー
驚きと喜びで捉える色彩の顕れ
多様な編み技術を用いたレッグウェア
タイムレスな魅力を放つ「GIVENCHY」の名品バッグ
「錫色」にまつわる3つのコラム - 朝吹真理子/作家
透明な静けさの中に映る、相反するきらめき
10周年を祝した記念号が発売
「ME ISSEY MIYAKE」が描き出す「日日是好日」の心
アートディレクターと写真家が交わす美しき対話
Lula Japan編集部に聞いた思い出の1枚
横浪修の作品集「Assembly Teshikaga」が「Lula BOOKS」より発売