Top Photo:©Takeshi SUMI Top Photo:©Ichigo SUGAWARA
写真家たちの強い“好奇心”と、写真作品を通して「今という時代に向き合って欲しい」という思いから生まれたプロジェクト “東京好奇心 2018-2020” による展覧会「東京好奇心 2020 渋谷」が、Bunkamura ザ・ミュージアムにて11月12日(木)まで開催中。
“東京好奇心 2018-2020”は、3.11をきっかけに「写真という表現媒体を通じて社会のために何かできることはないか?」という思いから組織されたNPO団体「東京画」が立ち上げた国際プロジェクト。 今展は、2018年渋谷から始まり、同年パリ、そして2019年ベルリンでの展覧会・シンポジウムを経た、彼らにとっての集大成となる。 東松照明、森山大道、土田ヒロミ、野村佐紀子、Sarah Moon、鋤田正義、Michel Frapierら、100名の名だたる写真家たちによって生み出された写真作品約200点が、プロジェクト始まりの地である東京に再集結した。
“IDENTITY(自分を語る)” “DIVERSITY(他者を読み解く)” “HERE AND NOW(ここで、今、生きるということ)” “TIMELESSNESS(忘れてはいけない大切なこと、時代を超える美)”の4つのキーワードと共に、世界の在り方が表現された写真の数々。 常に変化し続けてきた東京、そこで暮らす人々、記憶の彼方に葬ってはいけない歴史、そして時代を超えて輝きを放つものたちの姿が捉えられている。過去、現在、未来の時を超え、写真家たちの眼差しを通して、自分たち自身を見つめるきっかけとなる作品にきっと出会うことができるだろう。 世界中で新しい生活様式が求められる今だからこそ考えたい、「東京」という都市において、何を大切だと感じ、美しく、また悲しく思い、そしてどんな可能性を見つけるのかということ。 私たちの好奇心が思わず揺さぶられる作品を目にすることができる、最後の機会を見逃さないで。 HELLO DIAL 03-5777-8600 【東京好奇心 2020 渋谷】 DATE:11月12日(木)まで開催中 TIME:10:00am~6:00pm ※入館は5:30pmまで PLACE:Bunkamura ザ・ミュージアム ADDRESS:東京都渋谷区道玄坂2-24-1 地下1階 ADMISSION:一般 ¥1,000、大高生 ¥500(要学生証提示)、中学生以下無料 ※前売券の販売はございません。 ※障害者手帳のご提示で割引料金あり。詳細は窓口でお尋ねください。 WEBSITE:www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/20_curiosity
人間存在と分かち難く結びつくエコロジー
動物たちに捧げる、十人十色のクリエイション
死後に花開いた、謎多き写真家の肖像
人々の温もりに触れる、ウズベキスタンへの旅
1冊の本に収められた脚注のようなフレグランス
精彩を放つ自然美をまとったサマーウェア
日本人デザイナーが紡ぐ3つの新鋭ブランド
過去と現在、その狭間の美しさ
「NARS」が描く甘美なクリエイション
田中雅也による初の写真集「Duality」が「Lula BOOKS」より発売
距離感を捉えた多様な風景
セルフケアの理念が紡ぐ繊細で魅惑的な世界観
服を着るという行為にまつわる静かな考察
仕立ての伝統が宿る現代のフォルム、時をまとう佇まい
作品を通じて蘇る、歴史に埋もれた少女たちの声
最新号の内容を紹介
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
スペシャルムービーが伝える最新号の物語
優美な動きに映る「CHROME HEARTS」の洗練されたスピリット
春風と「THE ROW」が描く麗らかな姿
「ISSEY MIYAKE」が伝える紙と草花の美しさ