Top Photo:©Shun Komiyama
国内外問わずファッションや音楽の分野で活躍を見せるフォトグラファー 小見山峻による個展「なにものでもないものたちの名づけかた」および「my beautiful tokyo」が、MIDORI.so GALLERYにて3月8日(月)から3月22日(月)まで同時開催される。
ありのままの姿を映し出すカメラというツールで、「リアルに寄り添ったアンチリアリティ」をテーマに現実との剥離をダイナミックに表現する小見山峻。 東京にて3都市目の開催となる「なにものでもないものたちの名づけかた」では、デジタル加工や編集を一切行わないアナログな手法によって制作された、空想的でグラフィカルな世界を体感できる。 先入観に囚われて物事の本質を見逃しがちな現代社会で「視る」という行為に焦点を当てることで、その在り方を改めて鑑賞者に問いかける。
また、新作個展「my beautiful tokyo」は、小見山自身の東京での生活をテーマにしたもの。 小見山の手によって切り取られた風景には、夢にあふれた東京という都市のエネルギッシュな一面と、それが隠し持つ冷淡さや残酷さが共存する。
鑑賞者を内省に導く、2つの作品群。 現実の軌跡が生み出した架空の世界の断片を、自身の記憶や想いと照らし合わせて。 【Shun Komiyama “How to Name the Nothingness” “my beautiful tokyo”】 DATE:3月8日(月)~3月22日(月) TIME:1:00pm~7:00pm ※11:00am~1:00pm、7:00pm~9:00pmは事前に予約した方のみ来場可能。 PLACE:MIDORI.so GALLERY ADDRESS:東京都目黒区青葉台3-3-11 3階 ADMISSION FREE WEBSITE:midori.so/midoriso_gallery
名のない写真たちが問う、「視る」という行為
日常に潜む、さまざまな刹那を捉えた合同写真集
写真作品の対話が紡ぐ、新たなコンテキスト
時代のムードを作り上げたポートレート写真
今週のおすすめアート
懸命に生きる女性たちの孤独と光を描く、注目のインド映画
感情や願望を「封印」したジュエリー作品
洞窟で写された故郷の春
「COYSEIO」が映し出す、静けさの中で出会う夏
刹那の美しさを収めた10年の記録
暑さよりも強い存在
親密な友情が与えてくれたもの
自由な視線で捉えた日常の美しさ
モチーフに宿る不可視のもの
現代社会に根差した、自由をまとうフォルム
「me ISSEY MIYAKE」が描写する時間
「CHANEL」のもとで響き合う3つの個性の秘密
デザイナー 若林亜希子が「Duality」を紐解く
愛と強さが響き合う、自分らしさを描くウェア
田中雅也「Duality」のエキシビションをレポート
ポーランドの注目デザイナーが紡ぐ、身にまとう芸術
作品集「Duality」が体現する田中雅也の写真表現
「NARS」が描く甘美なクリエイション
田中雅也による初の写真集「Duality」が「Lula BOOKS」より発売
最新号の内容を紹介
スペシャルムービーが伝える最新号の物語
優美な動きに映る「CHROME HEARTS」の洗練されたスピリット
春風と「THE ROW」が描く麗らかな姿
「ISSEY MIYAKE」が伝える紙と草花の美しさ
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
「YOHEI OHNO」が語る、創造の歩み