Top Photo:That day (video still) © Shizuka Yokomizo, 2020, single channel video and lighting
写真家の横溝静の作品とステートメント、またその解説で構成されるオンラインプロジェクト「Reading Shizuka Yokomizo」が、WAKO WORKS OF ARTのウェブサイトにて公開中。
写真や映像の特性を用いることで、自己と他者の関係性に注目した作品を発表し続けている横溝静。 7月11日(土)から、3月に新型コロナウイルスの影響で一時休止となっていた同ギャラリーでの新作展「That Day あの日」の再開に先駆け、それまでに少しでも作家を知ってもらうべく、ウェブサイトで過去作品の紹介第1弾と第2弾がスタートした。
友人が眠りについた姿を写した「Sleeping」や、見知らぬ他者との言葉を交わさぬ邂逅を撮影した「Stranger」、プロスティチュートとの撮影を通してイメージの虚構と実在を見つめた「All」などの作品が、ギャラリーによる解説や作家のステートメントとともに展開され、これまでの活動を一挙に振り返ることができる。 さらに、2015年以降の作品を含む第3弾も近日公開される予定。 分かちがたく存在する、自己と他者という関係性を見つめる横溝。 その軌跡は、写真と文字を通して私達の実感となる。 WAKO WORKS OF ART 03-6447-1820 【Shizuka Yokomizo “That Day”】 DATE:7月11日(土)~8月29日(土) ※日曜、月曜、祝日休廊 TIME:11:00am~7:00pm PLACE:WAKO WORKS OF ART ADDRESS:東京都港区六本木6-6-9 ピラミデビル3階 ADMISSION FREE WEBSITE:www.wako-art.jp/current ※感染拡大防止の為、当面の間はオンライン予約による入れ替え制にてご来場者様をご案内いたします。ご予約は公式ウェブサイトからお手続き下さい。 ※本展覧会は暗室での映像上映で、ヘッドホンを使用致します。 ※ご来場に際してのお願いや衛生対策、最新情報は公式ウェブサイトをご確認ください。
写真家が紡ぐ、コンゴの地元民たちの神話
別角度から照らされた、深遠な時の概念
夜の雪景色に灯された、光の集まり
オンラインで紐解くジョージア・オキーフの素顔
欲望を喚起するアイコンバッグ
デザイナーと写真家が共作した、「距離感」の物語
今週のおすすめアート
ホンマタカシ見つめた2025年
メンズアイテムが描く新しい輪郭に包まれて。杉咲花が魅せるダウンコートの今。
最新号の内容を紹介
世にも美しい名作たち 04
海難事故を前にした、少女たちの夢のような1日
冬の装いに遊び心を添えるニットアクセサリー
ヨーロッパ写真月間から注目の5展示をご紹介
光と影のあわいに宿る「CHROME HEARTS」のアイウェア
杉咲花と「TATRAS」が軽やかに今をまとう、ダウンコートの新しい着こなし
世にも美しい名作たち 03
秋冬をプレイフルなカラーで包むマフラー
秋めく季節に迎えたい「Jouete」のジュエリーコレクション
小さな雨の日の物語
自然の色彩と感情をまとう、繊細な表情
矛盾から紡ぐ「AKIKOAOKI」の服作り
思い込みが形作る色や形の意味
そばに在り続ける、純白の雪景色
「me ISSEY MIYAKE」が描写する時間
「CHANEL」のもとで響き合う3つの個性の秘密
デザイナー 若林亜希子が「Duality」を紐解く
田中雅也「Duality」のエキシビションをレポート
ポーランドの注目デザイナーが紡ぐ、身にまとう芸術
作品集「Duality」が体現する田中雅也の写真表現
「NARS」が描く甘美なクリエイション
田中雅也による初の写真集「Duality」が「Lula BOOKS」より発売
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
「YOHEI OHNO」が語る、創造の歩み