Top Photo:© COPYRIGHT ZONA CERO CINE 2023
第74回ベルリン国際映画祭コンペティション部門で上映された「La Cocina(邦題:ラ・コシーナ/厨房)」が、ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館、YEBISU GARDEN CINEMA他全国にて順次公開中。
本作は、スタッフの多くが移民で構成された観光客向け大型レストラン「ザ・グリル」での人間関係を、時にユーモラスに、時に痛烈に描いたヒューマン・エンターテインメント。 第74回ベルリン国際映画祭でコンペティション部門に出品され、さらに世界各国の映画祭で12回の受賞を記録するなど、その力強い表現が称賛を集めている。 監督・脚本は、「A Cop Movie(邦題:コップ・ムービー)」などを手がけた、ベルリン国際映画祭常連のAlonso Ruizpalaciosが務めた。
原作になっているのは、イギリスの劇作家 Sir Arnold Weskerが描いた1959年初演の戯曲「The kitchen(調理場)」。 日本でも2005年に舞台演出家 蜷川幸雄により「キッチン KITCHEN」として上演されるなど幾度となく舞台化されてきた作品であり、本作で2度目の映画化となる。
本作では舞台をニューヨークに移し、眩しく先進的な街と、レストランで働きながらアメリカン・ドリームを求めて滞在する移民たちの対比が、全編を通してほとんどモノクロームで描かれた。 さまざまなルーツを持つスタッフたちが働く職場は酷な労働環境で、文化や政治の違いと資本主義が作り上げた格差ループから抜けられない人々がつかず離れずひしめき合っている。 それらはまるで、この世界の縮図を表現しているようでもある。
メキシコ移民である料理人の主人公を演じたのは、「A Cop Movie」にも出演したRaúl Briones。 また、彼の恋人で秘密を抱えるアメリカ人スタッフの役は、ハリウッドが誇る俳優のRooney Maraによって演じられた。 2人のロマンチックでいわくありげな関係は、大混乱を極める厨房での1日の行方と絡み合う。 現代社会を映し出す厨房で繰り広げられる、人間味あふれるドラマを見つめて。 SUNDAE sundae-films.com 【La Cocina】 RELEASE DATE:6月13日(金) ※ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館、YEBISU GARDEN CINEMAその他全国で順次ロードショー WEBSITE:sundae-films.com/la-cocina
イギリスを代表する文学者の素顔と眼差し
ヌーヴェルヴァーグのユニークな巨匠
渋谷の地で蘇る、ソフィア・コッポラの名作3作品
90s台北を舞台にした現代社会の悲劇と希望
身体と自然、古典建築の出合い
アイウェアの歴史を創り上げたブランドの新たな表現
2人の主人公と紡ぐストーリー3選
素足を包み込む1枚革のフットウェア
親密な友情が与えてくれたもの
自由な視線で捉えた日常の美しさ
レッスンの合間の穏やかなひと時
モチーフに宿る不可視のもの
現代社会に根差した、自由をまとうフォルム
現代美術を牽引するアボリジナル女性作家たち
「me ISSEY MIYAKE」が描写する時間
「CHANEL」のもとで響き合う3つの個性の秘密
デザイナー 若林亜希子が「Duality」を紐解く
田中雅也「Duality」のエキシビションをレポート
ポーランドの注目デザイナーが紡ぐ、身にまとう芸術
作品集「Duality」が体現する田中雅也の写真表現
「NARS」が描く甘美なクリエイション
田中雅也による初の写真集「Duality」が「Lula BOOKS」より発売
最新号の内容を紹介
スペシャルムービーが伝える最新号の物語
優美な動きに映る「CHROME HEARTS」の洗練されたスピリット
春風と「THE ROW」が描く麗らかな姿
「ISSEY MIYAKE」が伝える紙と草花の美しさ
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
「YOHEI OHNO」が語る、創造の歩み