政治学の教授や作家として活動するMelissa Harrisによるキュレーションと、「PRADA」財団の支援により企画された展覧会「Role Play」が、「PRADA」青山店にて開催中。
ミラノのOsservatorio Fondazione PRADAで開催中の展覧会に続き、今回「PRADA」青山店で第2弾が行われることとなった今プロジェクト。 理想化されたアイデンティティーを投影した分身や化身、表向きの人格といったものに焦点を当て、アーティストたちはロールプレイングや分身の創造、自己の拡散などを切り口に、個人の本質やペルソナの追求とその理解に迫った。 またキュレーターのMelissaは、ここ数十年で多様な広がりを見せる、そうしたロールプレイングと自己の個人的、文化的な背景や他者意識との関連性を指摘し、「既成概念にとらわれずに、相手の立場に立って考えるという共感を得るための手段であるかもしれない」と語る。
今展では、Juno Calypso、Beatrice Marchi、ハルカ・サカグチ、Griselda San Martin、澤田知子、Bogosi Sekhukhuniという国際的に活躍する5名のアーティストによる写真や映像、音声作品が、アムステルダムとパリに拠点を置くクリエイティブスタジオ Random Studioが手がける光のインスタレーションの中で展示される。
各々がアイデンティティーの模索を重ね、形成してゆく概念。 時にアイロニカルに、時にユーモラスに表現されたロールプレイを目撃して。 PRADA CLIENT SERVICE 0120-45-1913 【Role Play】 DATE:6月20日(月)まで開催中 TIME:11:00am~8:00pm PLACE:「PRADA」青山店5階 ADDRESS:東京都港区南青山5-2-6 ADMISSION FREE WEBSITE:www.prada.com/jp/ja/pradasphere/special-projects/2022/role-play-prada-aoyama.html ※新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止のため、状況に応じて入場制限が行われる可能性があります。
Edward Ruschaに捧げる10作目のオマージュ
桜に描かれた美と生と死
写真と絵画に宿る、戦後パリの息遣い
飛び込み台の若者と対峙する写真作品
他者と共鳴し、日常になじむドレスアップ
気品と強さを宿す、パールホワイトの美
世にも美しい名作たち 03
ナイルに宿る夢を映す、黄金のホリデーコレクション
最新号の内容を紹介
秋めく季節に迎えたい「Jouete」のジュエリーコレクション
揺れる感情をまとう、センシュアルなジュエリー
東京都内で展開される包括的写真プロジェクト
小さな雨の日の物語
世にも美しい名作たち 02
ニットに宿る、フリーダ・カーロの揺るぎない美
象徴から解放されたガイアに見る、沈黙の歴史
自然の色彩と感情をまとう、繊細な表情
矛盾から紡ぐ「AKIKOAOKI」の服作り
思い込みが形作る色や形の意味
日々の断片が織り成すユニークなコレクション
そばに在り続ける、純白の雪景色
「me ISSEY MIYAKE」が描写する時間
「CHANEL」のもとで響き合う3つの個性の秘密
デザイナー 若林亜希子が「Duality」を紐解く
田中雅也「Duality」のエキシビションをレポート
ポーランドの注目デザイナーが紡ぐ、身にまとう芸術
作品集「Duality」が体現する田中雅也の写真表現
「NARS」が描く甘美なクリエイション
田中雅也による初の写真集「Duality」が「Lula BOOKS」より発売
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
「YOHEI OHNO」が語る、創造の歩み