Top Photo:©Elsa & Johanna, The sunny side Beyond the shadows, 2018 ; Courtesy Galerie La Forest Divonne
フランス人アーティスト Elsa ParraとJohanna Benaïnousによるデュオ Elsa & Johannaの写真展「Beyond the Shadow」が、東京日仏学院にて2月16日(日)まで開催中。 写真やパフォーマンス、ビデオの交差点で自身が登場人物を演じ、ヴィジュアルによってストーリーを紡ぎ出すElsa & Johanna。 これまでフランスを代表する現代アートのイベント サロン・ド・モンルージュや、ヴァル・ド・マルヌ現代美術館、PARIS PHOTO、若手デザイナーの登竜門として知られるイエール国際フェスティバルで作品が紹介された。 2020年にはアルル国際写真フェスティバルにて新人賞のファイナリストに選出され、初の写真集「Beyond the Shadow」を刊行。 翌年には、ヨーロッパ写真美術館のスタジオで展示が行われた。
写真集「Beyond the Shadow」は、カナダ・カルガリーで2018年から2019年にかけて制作されたセルフポートレートシリーズ。 同名の写真展は、2023年にT3 PHOTO FESTIVAL TOKYOにて日本初紹介され、高い評価を獲得した。 1ヶ月の間このプロジェクトに没頭したElsa & Johannaは、スタイリングからロケハン、小道具から登場人物の演技に至るまで、完全な親密さと自律性の中で演出を行った。 撮影が行われた郊外とその周辺の丘陵地帯の風景は、2人にとって大きなインスピレーション源になったという。 作品には彼らのセルフ・フィクション的な創作プロセスと、演出への愛、そして映画への強い嗜好が結晶している。 都市と自然が入り混じる情景の中で写された作品群。 2人が創り上げたシネマティックな物語に入り込んでみては。 INSTITUT FRANÇAIS 03-5206-2500 【Elsa & Johanna “Beyond the Shadows”】 DATE:2月16日(日)まで開催中 ※月曜、祝日休業 TIME:9:30am~1:30pm/2:30pm~7:00pm ※金曜、日曜は9:30am~1:30pm/2:30pm~5:00pm ※土曜は9:30am~7:00pm PLACE:東京日仏学院 ADDRESS:東京都新宿区市谷船河原町15 ADMISSION FREE WEBSITE:culture.institutfrancais.jp/event/exposition-beyond-the-shadows
ドラマチックに切り取った愛おしい日常
平面と立体を行き来する写真が問う、空間をめぐる認識
15日間の映像祭で注目の5つのプログラム
自由な視線で捉えた日常の美しさ
今週のおすすめアート
懸命に生きる女性たちの孤独と光を描く、注目のインド映画
感情や願望を「封印」したジュエリー作品
洞窟で写された故郷の春
「COYSEIO」が映し出す、静けさの中で出会う夏
刹那の美しさを収めた10年の記録
暑さよりも強い存在
親密な友情が与えてくれたもの
モチーフに宿る不可視のもの
現代社会に根差した、自由をまとうフォルム
「me ISSEY MIYAKE」が描写する時間
「CHANEL」のもとで響き合う3つの個性の秘密
デザイナー 若林亜希子が「Duality」を紐解く
愛と強さが響き合う、自分らしさを描くウェア
田中雅也「Duality」のエキシビションをレポート
ポーランドの注目デザイナーが紡ぐ、身にまとう芸術
作品集「Duality」が体現する田中雅也の写真表現
「NARS」が描く甘美なクリエイション
田中雅也による初の写真集「Duality」が「Lula BOOKS」より発売
最新号の内容を紹介
スペシャルムービーが伝える最新号の物語
優美な動きに映る「CHROME HEARTS」の洗練されたスピリット
春風と「THE ROW」が描く麗らかな姿
「ISSEY MIYAKE」が伝える紙と草花の美しさ
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
「YOHEI OHNO」が語る、創造の歩み