Top Photo:©DREAM FACTORY, Travis Wei
中国の名匠 Lou Ye監督によるサスペンス「The Shadow Play(邦題:シャドウプレイ)」完全版が、1月20日(金)より新宿 K’s cinema、池袋シネマ・ロサ、アップリンク吉祥寺他全国で順次公開される。
1965年、劇団員の両親のもと上海に生まれ、アニメーターという経歴を経て北京電影学院映画学科監督科で学んだLou Ye。 同世代の若者たちを描いた卒業制作映画「Weekend Lover(邦題:デッド・エンド 最後の恋人)」は、典型的な中国文化に重きをおいた従来の中国映画とは一線を画した内容で注目を集めた。 2作目「Suzhou River(邦題:ふたりの人魚)」は上海の通りで密かに撮影され、中国国内で上映を禁止されるも、2000年のロッテルダム国際映画祭と東京フィルメックスでグランプリを獲得。 その後も映画制作・上映禁止処分を受けながら、天安門事件や同性愛など中国においてタブー視されているテーマに切り込み続け、カンヌ国際映画祭やヴェネツィア国際映画祭への出品をはじめとする国際的な評価を確立していった。
「The Shadow Play」は、2019年に第69回ベルリン国際映画祭パノラマ部門で上映され、中国本土でも大ヒットを記録した作品。 同年に日本で公開されたバージョンより4分長い今回の完全版は、当時検閲によりカットを余儀なくされた部分を復活させている。 物語は2013年、広州の再開発地区で立ち退き賠償を巡って住民の暴動が起こった日に、開発責任者が屋上から転落死したある事件から展開。 その根本は1989年という天安門事件が起こった年に遡り、社会主義市場経済が押し進められ激変する中国の30年間がある家族の姿を通して、香港、台湾との離れがたい関係と共に描かれている。
さらに、監督の妻であり共同脚本家であるMa Yingliが今作の裏側を撮ったメイキング映画「Behind the Dream: A Documentary on the Shadow Play(邦題:夢の裏側)」も同時公開される。 実話を元にした、息もつかせぬネオノワール・サスペンス。 揺れ動く時代が人々を翻弄し、欲望と愛の渦が加速する。 UPLINK 0422-70-6556 【“The Shadow Play” 完全版】 RELEASE DATE:1月20日(金) ※新宿 K’s cinema、池袋シネマ・ロサ、アップリンク吉祥寺他全国で順次公開 WEBSITE:www.uplink.co.jp/shadowplay/
時代を超えて甦る真の愛の名作
映画界に愛されるフレンチコメディの才人
フランス映画史上最も愛された美しき夭折のスター
「漂流する女性」映画の金字塔
自身の原点に立ち返った川島小鳥の新境地
1冊の本に収められた脚注のようなフレグランス
精彩を放つ自然美をまとったサマーウェア
日本人デザイナーが紡ぐ3つの新鋭ブランド
「NARS」が描く甘美なクリエイション
田中雅也による初の写真集「Duality」が「Lula BOOKS」より発売
距離感を捉えた多様な風景
セルフケアの理念が紡ぐ繊細で魅惑的な世界観
服を着るという行為にまつわる静かな考察
仕立ての伝統が宿る現代のフォルム、時をまとう佇まい
作品を通じて蘇る、歴史に埋もれた少女たちの声
最新号の内容を紹介
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
スペシャルムービーが伝える最新号の物語
優美な動きに映る「CHROME HEARTS」の洗練されたスピリット
春風と「THE ROW」が描く麗らかな姿
「ISSEY MIYAKE」が伝える紙と草花の美しさ