Top Photo:Musculdy France 2011 © Patrick Taberna Top Photo:Musculdy France 2021 © Patrick Taberna
フランス人写真家 Patrick Tabernaの個展「いつものこと」が、Gallery OUT of PLACEにて11月12日(日)まで開催中。
1964年にフランス南西部のサン・ジャン・ド・リュズで生まれ、20代前半から世界を旅しながら写真を撮り始めたPatrick Taberna。 1987年からはパリに拠点を置き、写真クラブ Les 30×40やGalerie Camera Obscuraに所属しながら、ヨーロッパや日本といった各地の個展やグループ展で作品を発表してきた。 30代での結婚以降に制作された彼の作品の主な主題は、「家族との親密な時間」。 妻や子どもたちに対しても常に客観的であるPatrickの眼差しによって、それらは主観的なファミリー写真に陥ることなく、スナップ写真と構成的写真との狭間で絶妙なバランス感覚を保っている。 さらに近年は以前にも増して、肩の力が抜けた軽妙かつ意味深長な作風に到達している。
本展では、過去作から最新作までの膨大なプリントの中から、珠玉の約20点を展示。 写真はPatrickの個人的な出来事や記憶を写したものでありながら、鑑賞者をそれぞれの過去におけるある時点へと誘う。 そして鑑賞者は作家の眼差しと入れ替わるように、彼ら自身の甘酸っぱい過去を追体験することとなる。
無意志的記憶を喚起する、日常的なイメージ。 不思議な効果を備えた写真が、過去のワンシーンへと連れ出していく。 GALLERY OUT OF PLACE 0742-26-1001 【Patrick Taberna “mémoire involontaire”】 DATE:11月12日(日)まで開催中 ※月曜、火曜、水曜休廊 ※10月23日(月)~11月1日(水)休廊 TIME:12:00pm~7:00pm PLACE:Gallery OUT of PLACE ADDRESS:奈良県奈良市今辻子町32-2 ADMISSION FREE WEBSITE:www.outofplace.jp/ ※11月4日(土)6:00pm〜7:30pm作家在廊予定
モノクローム写真にあふれる「Y'S」の揺るぎない哲学
アバディーンで暮らす人々を捉えた心地よく繊細な情景
近作と新作から見る「即興性」
イギリス黒人によるクリエイティビティの歴史
鮮烈に映し出された90sの少年少女たち
他者と共鳴し、日常になじむドレスアップ
気品と強さを宿す、パールホワイトの美
世にも美しい名作たち 03
最新号の内容を紹介
秋めく季節に迎えたい「Jouete」のジュエリーコレクション
揺れる感情をまとう、センシュアルなジュエリー
東京都内で展開される包括的写真プロジェクト
小さな雨の日の物語
世にも美しい名作たち 02
ニットに宿る、フリーダ・カーロの揺るぎない美
象徴から解放されたガイアに見る、沈黙の歴史
自然の色彩と感情をまとう、繊細な表情
矛盾から紡ぐ「AKIKOAOKI」の服作り
思い込みが形作る色や形の意味
日々の断片が織り成すユニークなコレクション
そばに在り続ける、純白の雪景色
「me ISSEY MIYAKE」が描写する時間
「CHANEL」のもとで響き合う3つの個性の秘密
デザイナー 若林亜希子が「Duality」を紐解く
田中雅也「Duality」のエキシビションをレポート
ポーランドの注目デザイナーが紡ぐ、身にまとう芸術
作品集「Duality」が体現する田中雅也の写真表現
「NARS」が描く甘美なクリエイション
田中雅也による初の写真集「Duality」が「Lula BOOKS」より発売
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
「YOHEI OHNO」が語る、創造の歩み