Top Photo:©︎Lee-Ann Olwage
写真家・ヴィジュアルストーリーテラー Lee-Ann Olwageによる写真展「The Right To Play」が、Sony Imaging Galleryにて11月14日(木)まで開催中。
南アフリカ出身のLee-Ann Olwageは、コラボレーションによるストーリーテリングを通じてジェンダーやアイデンティティーに関するテーマを探求する写真家。 写真を通じて人々のストーリーをたたえる場を創りたいと考える彼女は、共に仕事をする人々が作品制作に積極的に関わり、それぞれの物語を前向きに表現できる空間を提供している。 本展には、OlwageがSony World Photography Awards 2023のプロフェッショナル部門でクリエイティブ1位を受賞した「The Right To Play」の写真群が並ぶ。
今プロジェクトは、教育を通じて少女たちを支援し、女性性器切除(FGM)や児童婚などの有害な伝統的慣習を廃止してケニアの農村地域のコミュニティを変革する非営利団体 Kakenya's Dreamとの提携により実現したもの。 Olwageは教育を求める世界中の少女たちが日々直面している、貧困や文化的規範、慣習、劣悪なインフラ、暴力といった課題を浮き彫りにした物語を創り出した。 遊び心をストーリーテリングに織り込んだ本作は、「少女たちはどんな夢を抱いているのだろう?」という問いを投げかけながら、少女たちが力強く前向きに、自らの物語のヒロインとして学ぶための障壁を克服していく姿を鮮やかに描いている。
希望のストーリーを紡ぐ写真群が投げかける問い。 少女たちの視線の先に広がる、無数の可能性を想像して。 SONY IMAGING GALLERY 03-3571-7606 【Lee-Ann Olwage “The Right To Play”】 DATE:11月14日(木)まで開催中 TIME:11:00am~7:00pm PLACE:Sony Imaging Gallery ADDRESS:東京都中央区銀座5-8-1 銀座プレイス6階 ADMISSION FREE WEBSITE:www.sony.co.jp/united/imaging/gallery/detail/241101
敏腕エディターが紡ぎ出す、詩的な作品群
豊かな印刷技術で写し出す、5名の写真家の光
多様な視点で振り返る、コレクションの内側
世界から名作映画のポスターが集う、特別な空間
今週のおすすめアート
懸命に生きる女性たちの孤独と光を描く、注目のインド映画
感情や願望を「封印」したジュエリー作品
洞窟で写された故郷の春
「COYSEIO」が映し出す、静けさの中で出会う夏
刹那の美しさを収めた10年の記録
暑さよりも強い存在
親密な友情が与えてくれたもの
自由な視線で捉えた日常の美しさ
モチーフに宿る不可視のもの
現代社会に根差した、自由をまとうフォルム
「me ISSEY MIYAKE」が描写する時間
「CHANEL」のもとで響き合う3つの個性の秘密
デザイナー 若林亜希子が「Duality」を紐解く
愛と強さが響き合う、自分らしさを描くウェア
田中雅也「Duality」のエキシビションをレポート
ポーランドの注目デザイナーが紡ぐ、身にまとう芸術
作品集「Duality」が体現する田中雅也の写真表現
「NARS」が描く甘美なクリエイション
田中雅也による初の写真集「Duality」が「Lula BOOKS」より発売
最新号の内容を紹介
スペシャルムービーが伝える最新号の物語
優美な動きに映る「CHROME HEARTS」の洗練されたスピリット
春風と「THE ROW」が描く麗らかな姿
「ISSEY MIYAKE」が伝える紙と草花の美しさ
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
「YOHEI OHNO」が語る、創造の歩み