Top Photo:苔のベッド © Haruhi Fujii / M84 Top Photo:白い蝶 © Haruhi Fujii / M84
写真家 藤井春日の個展「物語を生きる少女たちへ」が、Art Gallery M84にて3月4日(土)まで開催中。
映画や絵画、社会状況といったものから着想を得て制作を行う、東京都出身の写真家 藤井春日。 武蔵野美術大学造形学部を卒業後、1988年に表参道のオープンスペースで開催した展示のシリーズが写真・美術雑誌 Zoomのフランス版に掲載され、そこから写真の仕事を開始した。 写真の他、ムービー撮影など多岐にわたって活動を行う彼女は、とりわけ書籍という閉じられた空間への表現に深い関心を寄せている。
今展では、少女たちを撮影したポートレート作品約30点のオリジナルプリントを展示。 「物語を生きる」存在としてカメラを向けられた被写体の少女たちは、現実の姿からさらに深い心のイメージへと変化を遂げていく。 一般的なポートレートの表現を脱したニュアンスあふれる藤井の作品は、森で佇む彼女たちの中に潜む何かを鑑賞者に伝える。
ストーリーや追憶、夢の続きの中を生きるような、人間存在の切なさ。 不確かで儚い少女たちに宿る、きらめく刹那の光を捕まえて。 ART GALLERY M84 03-3248-8454 【Haruhi Fujii “物語を生きる少女たちへ”】 DATE:3月4日(土)まで開催中 ※日曜休館 TIME:10:30am~6:30pm ※最終日は5:00pmまで PLACE:Art Gallery M84 ADDRESS:東京都中央区銀座四丁目11-3 ウインド銀座ビル5階 ADMISSION:¥500 WEBSITE:artgallery-m84.com/?p=10441
20sパリにきらめいた芸術界の寵児
親和力が創り上げるバラエティに富んだ展覧会
壮大な想像力で描くペインティング
他者と学び合う「ケア」の概念
固定概念を解きほぐす、柔らかな写真群
太陽の下で蘇る、花の生命力
忘れられた子どもの頃の自由の欠片
父娘の絆と再生を描く、ウェス・アンダーソンの最新作
秋めく季節に迎えたい「Jouete」のジュエリーコレクション
光や水、移ろいゆく美しさ
世にも美しい名作たち
女子高校生たちの青春を捉えた邦画の名作
「YOHEI OHNO」の歴史を昇華したオブジェクト
迷いと共にある自身の存在
京の手仕事と響き合う、唯一無二のコレクション
感性に寄り添う香りの記憶
そばに在り続ける、純白の雪景色
繊細なレースで描く、時間を越えた感覚
思考を巡らせ見つめる新たな世界
「COYSEIO」が映し出す、静けさの中で出会う夏
モチーフに宿る不可視のもの
「me ISSEY MIYAKE」が描写する時間
「CHANEL」のもとで響き合う3つの個性の秘密
デザイナー 若林亜希子が「Duality」を紐解く
田中雅也「Duality」のエキシビションをレポート
ポーランドの注目デザイナーが紡ぐ、身にまとう芸術
作品集「Duality」が体現する田中雅也の写真表現
「NARS」が描く甘美なクリエイション
田中雅也による初の写真集「Duality」が「Lula BOOKS」より発売
最新号の内容を紹介
スペシャルムービーが伝える最新号の物語
優美な動きに映る「CHROME HEARTS」の洗練されたスピリット
春風と「THE ROW」が描く麗らかな姿
「ISSEY MIYAKE」が伝える紙と草花の美しさ
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
「YOHEI OHNO」が語る、創造の歩み