Top Photo:トーマス・ルフ:オスヴァルト・ヴィーナー『小説 中央ヨーロッパの改良』(1972) セルフポートレイトの写真(1984/2020)を差し込み
ギャラリー小柳が、森岡書店との共同企画展覧会「ONE SINGLE BOOK」を6月22日(土)まで開催中。 1995年に銀座で開業し、国内外の現代美術作家にフォーカスした展覧会を開催してきたギャラリー小柳。 本展は、同じく銀座1丁目に店舗を構える森岡書店の「1冊の本を売る書店」という類を見ないコンセプトから着想を得て、アーティストや著述家たちによる「1冊の本」をテーマに共同企画された。
朝吹真理子や向井山朋子、Charlotte Dumasなど森岡書店にゆかりのあるアーティストと、杉本博司やMichaël Borremans、Sophie Calleといったギャラリー小柳のアーティスト計31名がそれぞれ自由に本を選び、独自のアイデアで手を加えて「1冊の本」を制作。 ギャラリー小柳が限られた時と場所に出現する幻の書店となり、それらの特別な書籍が展示・販売される。 個性豊かな面々が選んだ1冊と、それらが転じて見せる新たな姿。 創作のプロセスを辿りながら、本とアートの関係性に想いを馳せて。 GALLERY KOYANAGI 03-3561-1896 【Morioka Shoten × Gallery Koyanagi “ONE SINGLE BOOK”】 DATE:6月22日(土)まで開催中 ※日曜、月曜、祝日休廊 TIME:12:00pm~7:00pm PLACE:ギャラリー小柳 ADDRESS:東京都中央区銀座1-7-5 小柳ビル9階 ADMISSION FREE WEBSITE:www.gallerykoyanagi.com/jp/exhibitions-1/
伸びやかに過ごすパレルモの野良犬たち
与那国島で出会う、馬と少女の純真な生命
小説家が描く、道が記憶するさまざまな情景
喪失から生まれた、エモーショナルな造形
太陽の光を求めて
独自の視点で導くユニークなフォルム
今週のおすすめアート
忘れがたい余韻を残す魂の作品群
純粋な感覚を落とし込んだ優美な世界観
眩い命の喜びを紡ぐ「片思い世界」
少女時代の日常へのノスタルジー
メゾンの歴史と手仕事を巡る旅
レースカーテンを着想源にしたモノクロームの世界
動画を通して向き合う、過去の生の瞬間
自立した大人の心に宿る感受性
横浪修の作品集「Assembly Teshikaga」が「Lula BOOKS」より発売
Lula Japan編集部に聞いた思い出の1枚
10周年を祝した記念号が発売
「錫色」にまつわる3つのコラム - 朝吹真理子/作家