人間性とは何かを問う4プログラム
13回目の開催となる国際的な写真祭「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2025」が、京都市内各所にて4月12日(土)から5月11日(日)まで開催される。 伝統と革新の共存する文化都市・京都を舞台に開催される国際写真祭「KYOTOGRAPHIE」。 国内外の貴重な写…
京都を舞台に写した、青春をめぐる1冊
スペイン生まれのアーティスト Coco Capitánの写真集「おおきに青春」が発売中。
サテライトイベントから3展示をセレクト
国際的写真祭「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」のサテライトイベント「KG+2024」が、京都市内各所にて5月12日(日)まで開催中。 これからの活躍が期待される写真家やキュレーターの発掘と支援を目的に、2013年にスタートした「KG+」。 意欲ある参加者を広…
春の京都で原点を辿る、注目の4展示
12回目の開催となる国際的な写真祭「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2024」が、京都市内各所にて5月12日(日)まで開催中。 京都が最も美しいと言われる春に、趣ある歴史的建造物やモダンな近現代建築の空間に国内外の写真作品を展開してきた「KYOTOGRAPHIE」…
今週のおすすめアート
Lula Japanがピックアップする、今週末見ておきたいアート情報をお届け。 彫刻や映像作品、フォトグラフィーなど、国境を越えて広がる刺激に満ちた創作世界を巡って。
伝統の街で捉えたティーンエイジャーの姿
ロエベ財団が、京都で茶の湯釜工芸を400年受け継ぐ釜師の一家 大西清右衛門家へ6年間の継続的活動支援を開始。 あわせて同団体が協賛する「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2023」において、スペイン出身のアーティスト Coco Capitánが京都で滞在制作した作品が3…
京都から新たな才能を送り出すアートフェスティバル
今後の活躍が期待される写真家やキュレーターの発掘と支援を目的とした公募型アートフェスティバル「KG+2023」が、京都市内各所にて5月14日(日)まで開催中。
最新号の内容を紹介
自然な美しさを核に溶け合う2つのブランドの精神
親密に表現された2人の絆
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
ウクライナの文化を宿す、脱構築的テーラリング
90s台北を舞台にした現代社会の悲劇と希望
アレッサンドロ・ミケーレの世界が広がる一夜限りのイベント
日本と西洋の感性で創造する繊細な器
横浪修の作品集「Assembly Teshikaga」が「Lula BOOKS」より発売