Copyright CHANEL
「CHANEL」が、2022/2023年 メティエダール コレクションを東京ビッグサイトで発表した。
アーティスティック ディレクターのVirginie Viardが、メゾンダールの職人とクリエイティブな会話を重ね作り上げた今コレクション。 カメリア、絡み合うパール、ジュエリーやボタン、ビーズの刺繍、スパンコールといった「CHANEL」を象徴するコードに、エネルギッシュな70sからインスピレーションを得た色やモチーフが豊富に組み合わせられている。
メティエダールコレクションは昨年の12月、セネガルのダカールにある旧司法宮で初めて開催されたもの。 「CHANEL」にとってとりわけ重要とされているファッションや映画、文学、現代アート、音楽などの分野において、国際的にも影響力のあるダカールという文化都市のアートシーンをたたえるプログラムとなっている。 東京ビッグサイトで行われた今回のショーの舞台となったのは、ベージュとブラックで統一されたミニマルな空間。 冒頭では、日本人ギタリストのIchika Nitoが、坂本龍一の「戦場のメリークリスマス」をバイオリンとピアノを用いて演奏し、続けて自身のオリジナル曲「The World is still Beautiful」でセネガル人ラッパーのNIXとスペシャルな共演を果たした。
また、洗足学園音楽大学、多摩美術大学、日本女子体育大学などの学生ダンサーが、振付師のDimitri Chamblasによるスローショーの新たな解釈を表現。 アフターパーティでは日本のガールズバンド CHAIが登場し、Nito、Ichika Nito、NIXと共に一夜限りの特別なセッションを披露した。 さらに、「CHANEL」のアンバサダーを務めるBLACKPINKのメンバー JENNIEがサプライズゲストとしてステージに上がり、ソロ曲「You & Me」などを披露。 そして日本人アーティスト PeliによるDJプレイと、フランスのミュージックデュオ Polo & Panによるライブが今イベントを締めくくった。
東京のアートシーンと新たな繋がりを築きながら、ダカールで始まった長期的かつ芸術的な対話を続ける「CHANEL」。 ショーの翌日にはファッションやアート、デザイン、ビジネスを学ぶおよそ350名の学生を招待し、「CHANEL」ファッション・プレジデントのBruno Pavlovskyを囲んで、メゾンのアンバサダーや友人たちとトークショーを実施。 また、革新的な刺繍を提案するアトリエ「Lesage」と「Montex」の職人が参加する刺繍のワークショップも行われた。 伝統と現代のアートシーンが交錯する華麗なショー。 永遠のコードが放つエネルギーとサヴォアフェールに、心を奪われて。 CHANEL CUSTOMER CARE 0120-525-519
小松菜奈を迎えた、カメリアが咲き誇る甘美なムード
シネマティックな世界を闊歩する魅惑の美しさ
ワードローブが語る先駆者の哲学
ガブリエル シャネルの人生と作品を鮮やかに彩る音楽
身体と心を目覚めさせる、ラジオ体操という儀式
日常に寄り添う、晴れやかな夏のムード
国内クリエイターによるファッションストーリー3選
イタリアを代表する写真家のアジア初個展
「me ISSEY MIYAKE」が描写する時間
「CHANEL」のもとで響き合う3つの個性の秘密
パリの鬼才監督が残した、長編アニメーション3作品
カルガリーを舞台に描く多様な人間像
新たな可能性を開く、「自由」の価値観
少女と大人の間にある混沌
三者の表現が構築する、今だけの空間
都市の二面性が織り成す、折衷的なスタイル
デザイナー 若林亜希子が「Duality」を紐解く
田中雅也「Duality」のエキシビションをレポート
ポーランドの注目デザイナーが紡ぐ、身にまとう芸術
作品集「Duality」が体現する田中雅也の写真表現
「NARS」が描く甘美なクリエイション
田中雅也による初の写真集「Duality」が「Lula BOOKS」より発売
最新号の内容を紹介
スペシャルムービーが伝える最新号の物語
優美な動きに映る「CHROME HEARTS」の洗練されたスピリット
春風と「THE ROW」が描く麗らかな姿
「ISSEY MIYAKE」が伝える紙と草花の美しさ
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
「YOHEI OHNO」が語る、創造の歩み