Copyright CHANEL
「CHANEL」が、2022/2023年 メティエダール コレクションを東京ビッグサイトで発表した。
アーティスティック ディレクターのVirginie Viardが、メゾンダールの職人とクリエイティブな会話を重ね作り上げた今コレクション。 カメリア、絡み合うパール、ジュエリーやボタン、ビーズの刺繍、スパンコールといった「CHANEL」を象徴するコードに、エネルギッシュな70sからインスピレーションを得た色やモチーフが豊富に組み合わせられている。
メティエダールコレクションは昨年の12月、セネガルのダカールにある旧司法宮で初めて開催されたもの。 「CHANEL」にとってとりわけ重要とされているファッションや映画、文学、現代アート、音楽などの分野において、国際的にも影響力のあるダカールという文化都市のアートシーンをたたえるプログラムとなっている。 東京ビッグサイトで行われた今回のショーの舞台となったのは、ベージュとブラックで統一されたミニマルな空間。 冒頭では、日本人ギタリストのIchika Nitoが、坂本龍一の「戦場のメリークリスマス」をバイオリンとピアノを用いて演奏し、続けて自身のオリジナル曲「The World is still Beautiful」でセネガル人ラッパーのNIXとスペシャルな共演を果たした。
また、洗足学園音楽大学、多摩美術大学、日本女子体育大学などの学生ダンサーが、振付師のDimitri Chamblasによるスローショーの新たな解釈を表現。 アフターパーティでは日本のガールズバンド CHAIが登場し、Nito、Ichika Nito、NIXと共に一夜限りの特別なセッションを披露した。 さらに、「CHANEL」のアンバサダーを務めるBLACKPINKのメンバー JENNIEがサプライズゲストとしてステージに上がり、ソロ曲「You & Me」などを披露。 そして日本人アーティスト PeliによるDJプレイと、フランスのミュージックデュオ Polo & Panによるライブが今イベントを締めくくった。
東京のアートシーンと新たな繋がりを築きながら、ダカールで始まった長期的かつ芸術的な対話を続ける「CHANEL」。 ショーの翌日にはファッションやアート、デザイン、ビジネスを学ぶおよそ350名の学生を招待し、「CHANEL」ファッション・プレジデントのBruno Pavlovskyを囲んで、メゾンのアンバサダーや友人たちとトークショーを実施。 また、革新的な刺繍を提案するアトリエ「Lesage」と「Montex」の職人が参加する刺繍のワークショップも行われた。 伝統と現代のアートシーンが交錯する華麗なショー。 永遠のコードが放つエネルギーとサヴォアフェールに、心を奪われて。 CHANEL CUSTOMER CARE 0120-525-519
小松菜奈を迎えた、カメリアが咲き誇る甘美なムード
シネマティックな世界を闊歩する魅惑の美しさ
ワードローブが語る先駆者の哲学
ガブリエル シャネルの人生と作品を鮮やかに彩る音楽
今週のおすすめアート
新たな生命を吹き込まれた伝統家具
泡沫の少女時代を写した作品集
子どもたちの姿に宿る自然のピュアリティ
モダニズム建築の巨匠の円熟期回顧展
美しい装飾が奏でる、深く穏やかなエレガンス
放課後に訪れる自分だけの時間
プレイフルな色彩が揃う、柔軟なスニーカー
半世紀の時を経て公開される革新的なラブストーリー
驚きと喜びで捉える色彩の顕れ
多様な編み技術を用いたレッグウェア
タイムレスな魅力を放つ「GIVENCHY」の名品バッグ
「錫色」にまつわる3つのコラム - 朝吹真理子/作家
透明な静けさの中に映る、相反するきらめき
10周年を祝した記念号が発売
「ME ISSEY MIYAKE」が描き出す「日日是好日」の心
アートディレクターと写真家が交わす美しき対話
Lula Japan編集部に聞いた思い出の1枚
横浪修の作品集「Assembly Teshikaga」が「Lula BOOKS」より発売