Top photo:『パターソン』©2016 Inkjet Inc. All Rights Reserved.
映画監督 Jim Jarmuschの特集「ジム・ジャームッシュ レトロスペクティブ2021」が、新宿武蔵野館他都内4館にて7月2日(金)から7月22日(木)まで上映される。
何気ない日常を淡々と、それでいて洒脱に描き出す唯一無二の存在として、長年にわたり世界中の映画ファンを魅了し続けるJim Jarmusch。 今特集では、インディペンデント映画界を牽引し、日本のミニシアターブームを支えてきたJarmuschの初期作から最新作までが、1986年に日本で初めて劇場公開されてから35年の時を経て一挙スクリーンに集合する。 ラインナップは、初期三部作「Permanent Vacation(邦題:パーマネント・バケーション)」、「Stranger than Paradise(邦題:ストレンジャー・ザン・パラダイス)」、「Down by Law(邦題:ダウン・バイ・ロー)」から、近作の「The Dead Don't Die(邦題:デッド・ドント・ダイ)」までの計12作品で構成。
世界中の映画人から愛される鬼才が描いた、マイペースな作品たち。 その個性的で実験的なスタイルに魅せられて。 【JIM JARMUSCH Retrospective 2021】 DATE:7月2日(金)~7月22日(木) FILMS: 「パーマネント・バケーション」(1980) 「ストレンジャー・ザン・パラダイス」(1984) 「ダウン・バイ・ロー」(1986) 「ミステリー・トレイン」(1989) 「ナイト・オン・ザ・プラネット」(1991) 「デッドマン」(1995) 「ゴースト・ドッグ」(1999) 「コーヒー&シガレッツ」(2003) 「オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ」(2013) 「パターソン」(2016) 「ギミー・デンジャー」(2016) 「デッド・ドント・ダイ」(2019) WEBSITE:longride.jp/jimjarmusch/
世界が惚れ込んだ、珠玉のインディペンデント映画
閃光のような魅力を放つ、60sのイットガール
恋愛喜劇の巨匠が紡いだ初期の傑作たち
自宅を映画館へと変える、珠玉の73本
感性に寄り添う香りの記憶
生命の循環を描く、都市のワイルドガーデン
迷宮のような人生
日々に遊び心を加えるコラボレーションTシャツ
ヨーロッパの今を伝える写真月間
日常を染め上げる、伝統漆器の鮮烈な朱
そばに在り続ける、純白の雪景色
辿り着いた街、異邦人の感覚
繊細なレースで描く、時間を越えた感覚
日常にひとさじの耀きを灯す、彩りの余韻
思考を巡らせ見つめる新たな世界
「COYSEIO」が映し出す、静けさの中で出会う夏
親密な友情が与えてくれたもの
モチーフに宿る不可視のもの
「me ISSEY MIYAKE」が描写する時間
「CHANEL」のもとで響き合う3つの個性の秘密
デザイナー 若林亜希子が「Duality」を紐解く
愛と強さが響き合う、自分らしさを描くウェア
田中雅也「Duality」のエキシビションをレポート
ポーランドの注目デザイナーが紡ぐ、身にまとう芸術
作品集「Duality」が体現する田中雅也の写真表現
「NARS」が描く甘美なクリエイション
田中雅也による初の写真集「Duality」が「Lula BOOKS」より発売
最新号の内容を紹介
スペシャルムービーが伝える最新号の物語
優美な動きに映る「CHROME HEARTS」の洗練されたスピリット
春風と「THE ROW」が描く麗らかな姿
「ISSEY MIYAKE」が伝える紙と草花の美しさ
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
「YOHEI OHNO」が語る、創造の歩み