Top Photo:Zoe Leonard, 1952 or 53, 2016, Gelatin silver print © Zoe Leonard
ニューヨークを拠点に活動するアーティスト Zoe Leonardのオンラインエキシビション「The ties that bind」が、アメリカやイギリス、スイスなどに展開するギャラリー HAUSER&WIRTHのウェブサイトで開催されている。
日常生活を叙情的に見つめ、過去30年にわたって写真や彫刻、インスタレーションを制作してきたZoe Leonard。 彼女の作品は特定の主題に焦点を当てているだけでなく、反復するイメージや多数の印刷プロセスなど、進化し続ける複雑な手法が鑑賞者の目線を引きつけ、見るという行為の再考を促す。
今回のオンラインエキシビションでは、束縛と解放、孤独と連帯をテーマに据えた、主要な写真作品のシリーズを披露。 自然界の回復力を記録した「Urban Landscape」シリーズでは、フェンスの内側で成長し続ける木を写した写真「Tree + Fence, E. 6th St.」や、切断した木をワイヤーやボルトで縫い合わせた彫刻「Tree」など、Leonardにとって重要な木というモチーフが、住まい、季節、変化と安定、生命と寿命のシンボルとして用いられている。 また、80s半ばから後半にかけて制作された空撮シリーズでは、都市や郊外の景観を通し、それらを形成する社会経済の構造を俯瞰させるような鳥瞰図法を採用。 彼女の視座によって可視化された自然界と人間による影響との交わりは、さまざまなものが一時停止している現在、ますます意味を持って語りかけてくる。
寂寞に包まれた、生命のモノクローム。 木々や都市の景観が含蓄するものに、思いを馳せて。 【Zoe Leonard “The ties that bind”】 PLACE:HAUSER&WIRTH(Online Gallery) WEBSITE:www.vip-hauserwirth.com/zoe-leonard-the-ties-that-bind
自宅で最新コレクションを体験する、贅沢な1日を
写真家が紡ぐ、コンゴの地元民たちの神話
夜の雪景色に灯された、光の集まり
オンラインで紐解くジョージア・オキーフの素顔
今週のおすすめアート
田中雅也による作品集「Duality」刊⾏記念写真展を開催
標本や作品を通して発見する動物の不思議
「YOHEI OHNO」が語る、創造の歩み
自身の原点に立ち返った川島小鳥の新境地
1冊の本に収められた脚注のようなフレグランス
沈黙のうちに共存する複数の力
「NARS」が描く甘美なクリエイション
田中雅也による初の写真集「Duality」が「Lula BOOKS」より発売
最新号の内容を紹介
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
スペシャルムービーが伝える最新号の物語
優美な動きに映る「CHROME HEARTS」の洗練されたスピリット
春風と「THE ROW」が描く麗らかな姿
「ISSEY MIYAKE」が伝える紙と草花の美しさ