Top Photo:Marvin E. Newman, Brighton Bowl, Winter Boardwalk, Coney Island, N.Y., 1953 ©Marvin E. Newman
アメリカの写真家 Marvin E. Newmanのオンラインエキシビション「Looking Past Shadows」が、ニューヨークのギャラリー Howard Greenberg Galleryのウェブサイトで開催中。
シカゴのストリートで写真家としての活動をスタートさせて以来、実験精神とヒューマニズムの調和を目指してきたMarvin E. Newman。 ファッション広告の分野を除いてカラーでの撮影を行う写真家がほとんどいなかった50s、カラー写真の先駆者としてエディトリアルにおいてそのスタンダードを作り上げた。 路上の歩行者たちの影やシルエットを捉えたシリーズなど、Newmanの作品は常に、写真という媒体の根本的な二元性である光と影への強い関心によって構築されている。
今展では、50sから00sまで幅広い年代にわたって撮影された、白黒写真とカラー写真の両方を披露。 それぞれのシーンを明確に捉えてグラフィカルに抽出したNewmanの写真は、形式の問題にとどまることなく、個人的かつ社会的な空間、つまりはどこまでも新しい人間表現の領域へと繋がっている。 パトスとユーモアを同時にまとった、街の人々。 独特の眼差しが伝える、色とりどりの物語を想像して。 【“Looking Past Shadows” Photographs by Marvin E. Newman】 WEBSITE:www.howardgreenberg.com/viewing-room/looking-past-shadows
長閑な砂漠の日常が問う、イメージの行方
水彩で映し出す、現代の崇高なる自然
ファッション写真の妙手が駆け抜けた30年
世代をまたぐ、7通りのイメージ
身体と自然、古典建築の出合い
アイウェアの歴史を創り上げたブランドの新たな表現
2人の主人公と紡ぐストーリー3選
素足を包み込む1枚革のフットウェア
親密な友情が与えてくれたもの
自由な視線で捉えた日常の美しさ
レッスンの合間の穏やかなひと時
モチーフに宿る不可視のもの
現代社会に根差した、自由をまとうフォルム
現代美術を牽引するアボリジナル女性作家たち
「me ISSEY MIYAKE」が描写する時間
「CHANEL」のもとで響き合う3つの個性の秘密
デザイナー 若林亜希子が「Duality」を紐解く
田中雅也「Duality」のエキシビションをレポート
ポーランドの注目デザイナーが紡ぐ、身にまとう芸術
作品集「Duality」が体現する田中雅也の写真表現
「NARS」が描く甘美なクリエイション
田中雅也による初の写真集「Duality」が「Lula BOOKS」より発売
最新号の内容を紹介
スペシャルムービーが伝える最新号の物語
優美な動きに映る「CHROME HEARTS」の洗練されたスピリット
春風と「THE ROW」が描く麗らかな姿
「ISSEY MIYAKE」が伝える紙と草花の美しさ
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
「YOHEI OHNO」が語る、創造の歩み