Top Photo:Marilyn Minter, Thigh Gap, 2016, 182.88 x 219.71 cm, Courtesy of the artist and Salon 94, New York
世界で活躍するインディペンデントキュレーター Jasmine Wahiをゲストに迎えたグループ展「all the women. in me. are tired. ―すべての、女性は、誰もが、みな、疲れている、そう、思う。―」が、THE CLUBにて、1月25日(土)から3月5日(木)まで開催。 ニューヨークを拠点に、キュレーターやアクティビスト、School of Visual Artsの教授などとして、さまざまな活動を行うJasmine Wahi。 分野横断的なフェミニズムの視点を通じ、社会的言説に潜む複雑な二項対立の構造や、多角的な文化的アイデンティティーといった課題に取り組んできた。 今展では、世代を超えた8名の女性アーティストの作品を通じ、女性としてどう生きるかという戦略とその具体例を探求。 共にアジア人のアイデンティティーを持ちながら、欧米のアート業界で働いてきたJasmineとTHE CLUBマネージングディレクターの山下有佳子が、現代社会におけるセクシュアリティと肌の色によるカテゴライズに対して疑問を感じ、共鳴したことが開催へと繋がった。 展示作家の1人で、アメリカを代表するアーティストのMarilyn Minterは、昨年公開されたドキュメンタリー映画「The Price of Everything(邦題:アートのお値段)」にも出演。 エナメル塗料が重ねられた超現実的な絵画や光沢のあるカラー写真を制作し、社会に渦巻く不安や欲望をポップで挑発的なイメージに落とし込んでいる。 その他、パキスタン出身若手アーティスト Hiba Schahbazや、人形などのオブジェクトを用いた写真作品を手掛けるLaurie Simmonsなどの作品が展示される。 不完全な身体を受け入れるために、秘められた美しさに気づくために。 プライドを持ってこの世界に立ち向かう女性たちのエネルギーが、心にそっと寄り添う。 THE CLUB 03-3575-5605 【all the women. in me. are tired.】 DATE:1月25日(土)~3月5日(木)※2月25日(火)、26日(水)休廊 TIME:11:00am~7:00pm PLACE:THE CLUB ADDRESS:東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6階 ADMISSION FREE OPENING RECEPTION:1月25日(土)6:00pm~8:00pm WEBSITE:theclub.tokyo/ja/exhibitions/jasmine/
映像の中のパフォーマンスが語る、絡み合った世界の構造
時空を超えた、窓をめぐる芸術家たちの眼差し
可憐な花々を思わす、甘い夢のような色彩美
微かなざわめきを感じさせる、光と陰の戯れ
今週のおすすめアート
固定概念を解きほぐす、柔らかな写真群
太陽の下で蘇る、花の生命力
忘れられた子どもの頃の自由の欠片
秋めく季節に迎えたい「Jouete」のジュエリーコレクション
光や水、移ろいゆく美しさ
世にも美しい名作たち
女子高校生たちの青春を捉えた邦画の名作
「YOHEI OHNO」の歴史を昇華したオブジェクト
迷いと共にある自身の存在
京の手仕事と響き合う、唯一無二のコレクション
感性に寄り添う香りの記憶
そばに在り続ける、純白の雪景色
繊細なレースで描く、時間を越えた感覚
思考を巡らせ見つめる新たな世界
「COYSEIO」が映し出す、静けさの中で出会う夏
モチーフに宿る不可視のもの
「me ISSEY MIYAKE」が描写する時間
「CHANEL」のもとで響き合う3つの個性の秘密
デザイナー 若林亜希子が「Duality」を紐解く
田中雅也「Duality」のエキシビションをレポート
ポーランドの注目デザイナーが紡ぐ、身にまとう芸術
作品集「Duality」が体現する田中雅也の写真表現
「NARS」が描く甘美なクリエイション
田中雅也による初の写真集「Duality」が「Lula BOOKS」より発売
最新号の内容を紹介
スペシャルムービーが伝える最新号の物語
優美な動きに映る「CHROME HEARTS」の洗練されたスピリット
春風と「THE ROW」が描く麗らかな姿
「ISSEY MIYAKE」が伝える紙と草花の美しさ
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
「YOHEI OHNO」が語る、創造の歩み