Top Photo:©︎Yusuke Yamatani
写真家 山谷佑介の写真展「『温泉』 ー Assemblage,Environments & Happenings ー」が、空蓮房にて6月28日(金)まで開催中。 1985年新潟県に生まれた山谷佑介は、立正大学文学部哲学科を卒業後、2013年に初の写真集「Tsugi no yoru e」を自費刊行。 その後も「恵比寿映像祭2022」などでの展示や、「KAIKOO」など個展の開催、「ground」、「RAMA LAMA DING DONG」、最新作「ONSEN I」といった写真集・モノグラフの刊行など、さまざまモチーフや方法に取り組みながら活動を続けている。
今展は、仏教と芸術、現代を繋ぐ場として長応院境内に建立されたギャラリー 空蓮房で開催。 1名ずつ拝観できる空間に、野湯と呼ばれる自然の中で自噴する整備されていない温泉を撮影した「ONSEN」シリーズの作品が展示される。 山谷がカメラを手にして間もない15年ほど前から始めた野湯巡りは、友人や家族、SNSやZIneで希望者を募りながら現在も続いているもの。 温泉文化の歴史は古く、「日本書紀」や「万葉集」では、湯や水辺の場を中心としたコミュニケーションは、男女が一緒に飲食や歌を交えて親睦を深める場として記述されている。 山谷は撮影を続けていくうちに、原始の時代に耳を傾け、空間を超えて異なる惑星へと想いを馳せるようになったという。 こうした一連の実践は、時間を超えても変わらず存在する自然や人間の姿を記録する撮影行為にとどまらず、ありのままの風景に身体を介在させ、人間と世界そのものを捉え直そうとする試みとも言える。 自然から湧くエネルギーを介した、人々の連帯感やグルーヴ。 静謐な瞑想空間に、ユートピアを思わす野湯の光景が現れる。 KŪRENBOH kurenboh.com 【Yusuke Yamatani “ONSEN -Assemblage,Environments & Happenings-”】 DATE:6月28日(金)まで開催中 ※土曜、日曜、月曜、火曜休廊 ※6月14日(金)は閉廊 ※メールでの事前予約制(前日、当日の予約はご遠慮ください) TIME:10:00am~3:00pm PLACE:空蓮房 ADDRESS:東京都台東区蔵前4-17-14 長応院内 ADMISSION FREE ※賽銭制 WEBSITE:kurenboh.com/show/ ※予約方法や鑑賞についての詳細は、空蓮房のウェブサイトをご確認ください。
3人の写真が表出する心の距離
独自の目線で捉えた神秘的な世界
戦後ドイツの巨匠が表現する、ガラスケースと水彩画
相互尊重への想いを繋ぐブックフェア
日常に寄り添うプリーツウェア
過去と現在が交錯するタイムレスな美学
田中雅也による初の写真集「Duality」が「Lula BOOKS」より発売
柔らかな光で捉える、日常に寄り添うエレガンス
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
最新号の内容を紹介
優美な動きに映る「CHROME HEARTS」の洗練されたスピリット
スペシャルムービーが伝える最新号の物語
持続可能な未来を見据えたニットウェア
エレン・フライスのユニークな目線による選書フェア
瞬きの瞬間に訪れる、自身が消えた世界
「ISSEY MIYAKE」が伝える紙と草花の美しさ
自身の光を解き放つ
時を超える魔法をかけられたアップサイクル家具
春風と「THE ROW」が描く麗らかな姿
横浪修の作品集「Assembly Teshikaga」が「Lula BOOKS」より発売