Top Photo:©Yoshihiko Ueda
写真家 上田義彦の展覧会「FLOWERS」が、小山登美夫ギャラリー六本木にて9月6日(土)まで開催中。
アート、広告というカテゴリーやジャンルにとらわれず、40年もの間第一線でシャッターを切り続けてきた上田義彦。 森、家族、河、建物、標本、紙、林檎の木、ポートレートなど、世に存在するさまざまなモチーフを、真摯で鋭い一貫した眼差しで最高の瞬間として捉え、観る者を魅了してきた。
本展では、現在神奈川県立近代美術館 葉山にて開催中の回顧展「いつも世界は遠く、」にあわせて現像し直し、彼自身も改めてその魅力を再発見したという1997年の作品「FLOWERS」シリーズを展示。 1995年の夏頃より、上田は引越しをきっかけに陽のよく当たる庭で、自身の妻が部屋に飾った花瓶と、それに生けた切り花を外に持ち出し撮影するようになった。 家の中で花瓶に生けられ飾られた花を外の太陽の下で見ると、失われかけていた生命力が光を浴びて蘇り、再び生きようとし始めるのを感じたという。
やがて上田が求める写真にとって好ましい光が、漆黒に佇む命を静かに照らすものから、「太陽の眩しい光の下で命を見たい」という思いを抱かせるものに変わり、それを意識的に撮影したことが「FLOWERS」の始まりとなった。 本シリーズは上田作品において光が変容するきっかけとなり、それは彼が身を置く環境や心情、視点の変化と密接に通ずる。
枯れゆく花々と、命を照らす太陽の力。 両者が互いに影響し合い生まれる、強さや意志のような何かを感じて。 TOMIO KOYAMA GALLERY 03-6434-7225 【Yoshihiko Ueda “FLOWERS”】 DATE:9月6日(土)まで開催中 ※日曜、月曜、祝日休廊 TIME:11:00am~7:00pm PLACE:小山登美夫ギャラリー六本木 ADDRESS:東京都港区六本木6-5-24 complex665 2階 ADMISSION FREE WEBSITE:tomiokoyamagallery.com/exhibitions/ueda-2025/
普遍の美を追う写真家の大規模回顧展
30年の時を経て捉え直した果物のポートレート
サントリーウーロン茶をめぐる中国20年間の夢の軌跡
光や水、移ろいゆく美しさ
時空を超えて行われる、2人の写真家たちの対話
心を整える時間
メンズアイテムが描く新しい輪郭に包まれて。杉咲花が魅せるダウンコートの今。
温かな愛らしさをまとう、魔法を宿した作品群
杉咲花と「TATRAS」が軽やかに今をまとう、ダウンコートの新しい着こなし
最新号の内容を紹介
世にも美しい名作たち 04
冬の装いに遊び心を添えるニットアクセサリー
22年かけて集められた、160個の「卵」たち
光と影のあわいに宿る「CHROME HEARTS」のアイウェア
ヨーロッパの今を伝える写真月間
世にも美しい名作たち 03
秋冬をプレイフルなカラーで包むマフラー
秋めく季節に迎えたい「Jouete」のジュエリーコレクション
小さな雨の日の物語
自然の色彩と感情をまとう、繊細な表情
矛盾から紡ぐ「AKIKOAOKI」の服作り
思い込みが形作る色や形の意味
そばに在り続ける、純白の雪景色
「me ISSEY MIYAKE」が描写する時間
「CHANEL」のもとで響き合う3つの個性の秘密
デザイナー 若林亜希子が「Duality」を紐解く
田中雅也「Duality」のエキシビションをレポート
ポーランドの注目デザイナーが紡ぐ、身にまとう芸術
作品集「Duality」が体現する田中雅也の写真表現
「NARS」が描く甘美なクリエイション
田中雅也による初の写真集「Duality」が「Lula BOOKS」より発売
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
「YOHEI OHNO」が語る、創造の歩み