Top Photo:Top Photo:©Natacha Nisic 新型コロナウイルスの流行に際して世界各地で行動が制限される中、40名を超える女性アーティストが参加する国際的なプロジェクト「The Crown Letter」が始動した。
「The Crown Letter」は、パンデミックにより人々の孤立が引き起こされている状況下で、世界中に存在する女性アーティストたちの声を届けることを目的に創設された参加型のプラットフォーム。 4月21日(火)のローンチ以来、週ごとに更新されており、アーティストたちはロックダウンなどの外出制限が課せられた環境での経験を、文章や写真、ドローイング、映像、サウンドといった思い思いの形態で自由に表現している。
今プロジェクトを立ち上げたのは、写真や映像作品を制作するフランス人アーティストのNatacha Nisic。 福島や下北半島の恐山など、日本を制作の舞台の1つとしてきた彼女は、過去から現在までの事実と物語を織り交ぜた作品を通じ、イメージや言葉、解釈、象徴、儀式といったものの間にある神秘的な関連性を探究している。 その他にも、社会的な主題に取り組む美術家の糟谷恭子や、関西学院大学で教授を務める津田睦美ら日本人アーティストを含む、さまざまな国籍や年齢の顔ぶれが揃う。
深まる孤立や芸術の危機への、静かなるアンチテーゼ。 世界から集結した感性のコミュニティが、閉塞的な日常に風穴を開ける。 【The Crown Letter Project】 DATE:4月21日(火)より毎週更新 WEBSITE:crownproject.art INSTAGRAM:@crownproject.art
夜の雪景色に灯された、光の集まり
オンラインで紐解くジョージア・オキーフの素顔
写真の魅力を多角的に紐解く動画コンテンツ
ドガが愛した、パリのオペラと踊り子たち
水と陸の狭間で揺れる想い
鮮烈に映し出された90sの少年少女たち
他者と共鳴し、日常になじむドレスアップ
気品と強さを宿す、パールホワイトの美
最新号の内容を紹介
世にも美しい名作たち 03
秋めく季節に迎えたい「Jouete」のジュエリーコレクション
揺れる感情をまとう、センシュアルなジュエリー
東京都内で展開される包括的写真プロジェクト
小さな雨の日の物語
世にも美しい名作たち 02
ニットに宿る、フリーダ・カーロの揺るぎない美
象徴から解放されたガイアに見る、沈黙の歴史
自然の色彩と感情をまとう、繊細な表情
矛盾から紡ぐ「AKIKOAOKI」の服作り
思い込みが形作る色や形の意味
日々の断片が織り成すユニークなコレクション
そばに在り続ける、純白の雪景色
「me ISSEY MIYAKE」が描写する時間
「CHANEL」のもとで響き合う3つの個性の秘密
デザイナー 若林亜希子が「Duality」を紐解く
田中雅也「Duality」のエキシビションをレポート
ポーランドの注目デザイナーが紡ぐ、身にまとう芸術
作品集「Duality」が体現する田中雅也の写真表現
「NARS」が描く甘美なクリエイション
田中雅也による初の写真集「Duality」が「Lula BOOKS」より発売
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
「YOHEI OHNO」が語る、創造の歩み