晴れやかなギターポップ3曲をご紹介。 きらめきを帯びた、ノスタルジックなサウンドに浸ってみては。
アトランタを拠点に活動するギターポップバンド Lunar Vacationのデビューアルバム「Inside Every Fig is a Dead Wasp」。 自己のアイデンティティーを掘り下げた楽曲「Shrug」について、リードシンガーのGrace Repaskyは、「ノンバイナリーであることを認識する重要な瞬間であった」と語る。 青春時代の緊張感や混沌とした想いを、メロディアスなギターがしなやかに包み込む。 >詳細はこちらから
カナダ・トロントのインディーポップバンド Alvvaysの3枚目のアルバム「Blue Rev」。 収録曲「Ease On Your Own?」は、エモーショナルなメロディーが琴線に触れる1曲。 代表曲「Archie, Marry Me」や「In Undertow」を彷彿とさせる壮大な響きに、切なさとピュアな輝きが入り混じる。 >詳細はこちらから
テキサス出身の5人組インディーロックバンド Why Bonnieのデビューアルバム「90 In November」。 オープニングトラック「Sailor Mouth」は、印象的なギターのフィードバック音とディストーションで幕を開ける。 同曲についてボーカル Blair Howertonは、「自身の根底は変化せずとも、取り巻く人間関係は日々進化を遂げる」と語り、思い出の中で成長する様子が歌われた。 >詳細はこちらから
始まりの季節を祝福する3曲
青春時代を想起させる3曲
夢想的な世界に誘う詩的な楽曲3選
バレンタインを甘やかに彩る3曲
太陽の光を求めて
独自の視点で導くユニークなフォルム
今週のおすすめアート
忘れがたい余韻を残す魂の作品群
純粋な感覚を落とし込んだ優美な世界観
眩い命の喜びを紡ぐ「片思い世界」
少女時代の日常へのノスタルジー
メゾンの歴史と手仕事を巡る旅
レースカーテンを着想源にしたモノクロームの世界
動画を通して向き合う、過去の生の瞬間
自立した大人の心に宿る感受性
横浪修の作品集「Assembly Teshikaga」が「Lula BOOKS」より発売
Lula Japan編集部に聞いた思い出の1枚
10周年を祝した記念号が発売
「錫色」にまつわる3つのコラム - 朝吹真理子/作家