Top Photo:Lynda Benglis. Photo courtesy Billie Scheepers.
アメリカのアーティスト Lynda Benglisの個展が、カリフォルニア州パロアルトのPace Galleryにて、10月23日(水)まで開催中。
ラテックスを床に注ぎ込んで制作する彫刻や蝋を用いた絵画など、さまざまな素材を駆使したダイナミックな作品が特徴のLynda Benglis。 プロセスアートやミニマリズムが出現した1960年代後半に注目を集めて以降、陳腐で男性的な素材や陰鬱な色彩から距離を置いた作品制作を通して、アートの世界における男性中心主義に反ばくしてきた。 物性や形状が鑑賞者に与える影響に強く関心を寄せるBenglisによる、比喩的かつ有機的なフォルムの探求は、感触も実態も謎に満ちた作品を生み出し、そうしたアティチュードは「LOEWE」と「JW ANDERSON」を率いるデザイナー Jonathan Andersonの着想源にもなっている。
今展は、ラテックスや泡状物質、アルミニウムなどを用いた初期の作品から、ポリウレタン、ブロンズ、手漉き紙を扱った近年の試みまで、幅広い展示を通じ、彫刻の可能性を切り開いたBenglisの飽くなき挑戦を紹介する。 色付き、きらめき、自由に躍動するマテリアル。 芸術やジェンダーにおける因習的な制約に抗う、あふれんばかりのエネルギーを感じて。 PACE GALLERY(PALO ALTO) +1(650)561 4076 【LYNDA BENGLIS】 DATE:10月23日(水)まで開催中 ※月曜休館 TIME:11:00am~7:00pm ※日曜は5:00pmまで PLACE:Pace Gallery(Palo Alto) ADDRESS:229 Hamilton Avenue, Palo Alto, CA 94301 ADMISSION FREE WEBSITE:www.pacegallery.com/exhibitions/lynda-benglis/
今週のおすすめアート
永遠に瞬くもの
距離感を捉えた多様な風景
「NARS」が描く甘美なクリエイション
田中雅也による初の写真集「Duality」が「Lula BOOKS」より発売
最新号の内容を紹介
「KYOTOGRAPHIE」サテライトイベントから、注目の3コンテンツ
渋谷の地で蘇る、ソフィア・コッポラの名作3作品
進化し続ける、私らしいスタンダード
矛盾から芽吹く創造性
記憶や静寂を語るモノクロームの世界
春光を浴びて色めく杉咲花と「NARS」の多彩な共演
スペシャルムービーが伝える最新号の物語
優美な動きに映る「CHROME HEARTS」の洗練されたスピリット
春風と「THE ROW」が描く麗らかな姿
「ISSEY MIYAKE」が伝える紙と草花の美しさ