Top Photo:Red Crown Crane Feeding, Tsurui, Hokkaido 2005 ©Michael Kenna
イギリス人写真家 Michael Kennaの展覧会「JAPAN / A Love Story 100 Photographs by Michael Kenna」が、代官山ヒルサイドフォーラムにて4月17日(水)から5月5日(日・祝)まで開催される。
1953年にイギリス・ランカシャーで生まれ、世界中で50年以上にわたり写真を撮り続けてきたMichael Kenna。 白黒の静謐で深い抒情をたたえた風景写真で知られ、中でも1987年以来の日本に対する徹底した探求とイメージの表現は彼の作品の代表格として光彩を放っている。 Kennaは初めて日本を訪れた時、その美学や精神性、宗教的な側面、人々の好奇心や親しみやすさ、寛大さに衝撃を受けたという。 そしてその後訪れた真冬の北海道北部について、「私にとってそれは冷厳な水墨画、漢字が記された純白のキャンバスのように見えました。それ以来、この場所を愛してやまないのです」と語っている。
本展は、Kenna自らがプリントした、未公開作品・新作を含む約100点ものオリジナルのゼラチン・シルバー・プリントで構成。 高野山や京都、四国の寺院や、北海道・小樽の波止場や屈斜路湖の木々、氷紋など、日本各地の光景が美しく描き出された。
企画はロサンゼルスのピーター・フェッターマン・ギャラリーが行い、東京を皮切りにロサンゼルス、ロンドンの3都市で順次開催を予定。 展覧会カタログのデザインは日本を代表するアートディレクター 田口英之が、出版はアート写真で知られるNazraeli Pressが担当した。 また、フランスの映像作家 Richard BonnetがKennaの日本での活動を捉えたユニークな映像も上映される。
イギリス人写真家が愛した日本の美学。 銀塩写真に映し出された神秘と静謐の世界に吸い込まれて。 HELLO DIAL 050-5541-8600 【JAPAN / A Love Story 100 Photographs by Michael Kenna】 DATE:4月17日(水)~5月5日(日・祝) TIME:11:00am~6:00pm ※最終日は5:00pmまで ※入館は閉館の30分前まで PLACE:代官山ヒルサイドフォーラム ADDRESS:東京都渋谷区猿楽町18-8 ADMISSION FREE WEBSITE:www.peterfetterman.com/japanalovestory/
異なる国で生まれた2組のアーティストの作品
抽象へと歩んだ洗練の20世紀彫刻
2人の写真家が向き合う写真の断片性
切り紙絵の色彩豊かな世界に映る巨匠の軌跡
夢幻的に紡がれる、少年少女の喪失と孤独
シンプルなパターンが生み出す唯一無二の造形
ワードローブに華を添えるアイテム3選
太陽の光を求めて
純粋な感覚を落とし込んだ優美な世界観
眩い命の喜びを紡ぐ「片思い世界」
少女時代の日常へのノスタルジー
メゾンの歴史と手仕事を巡る旅
レースカーテンを着想源にしたモノクロームの世界
動画を通して向き合う、過去の生の瞬間
自立した大人の心に宿る感受性
横浪修の作品集「Assembly Teshikaga」が「Lula BOOKS」より発売
Lula Japan編集部に聞いた思い出の1枚
10周年を祝した記念号が発売
「錫色」にまつわる3つのコラム - 朝吹真理子/作家